東北 一人旅 1日目

どうもこんにちは!!

 

今回は東北地方の一人旅となります。

f:id:watarutabi:20230925125742p:image

 

2023年9月17日から一週間、マイバイクを使用して東北を一通り回って参ります!

 

9月17日  3:40 川崎の自宅を出発‼︎

今回は福島の郡山市までの行路のみ高速道路を使用していきます。

 

f:id:watarutabi:20230925132101j:image

4:12  五反田ICから首都高に乗って行きます。

この時の山手トンネルは大変暑く、正にサウナ状態となっております。

 

f:id:watarutabi:20230925193017j:image

4:42 浦和本線料金所より東北縦貫道(通称:東北道)に入ります。

これで郡山まで一気に北上いたしましょう!

 

 

f:id:watarutabi:20230925201227j:image

5:05  埼玉県にある羽生パーキングエリアで少し休憩といたします‼︎

ここはパーキングエリアとしては規模が結構大きいですね。

この先で東北道利根川を渡り群馬県に入ります。

東北道は少しだけ群馬県区間を通過し、栃木県に入るのです。

 

 

f:id:watarutabi:20230925211114j:image

6:40  こちら栃木県にある那須高原サービスエリアでまた休憩いたします。

この先すぐ東北道は栃木県から福島県に入って行きます。

 

f:id:watarutabi:20230925211127j:image

このサービスエリアで朝食を取ることに。

カレーパンとメロンパンで690円

カレーパンはまあ普通です、メロンパンはメロンクリームが中に入っており中々に美味しかったですね。

 

f:id:watarutabi:20230925212234j:image

8:00  郡山ICで東北道を降り国道49号線で猪苗代湖に向かってます。

高速料金は五反田から郡山の区間二輪車休日割引適用で3780円(東北道区間が2710円 首都高区間が1070円)

ちなみに首都高の区間は割引の対象外となります。

 

f:id:watarutabi:20230925215114j:image

8:20 上戸浜(じょうこはま)に到着!

ここは猪苗代湖の東側にあり、無料の駐車場があります。

駐車場から浜までは少し歩いた所にあるようですが、私はこの時それを知らなかったので浜には行ってません・・・

 

f:id:watarutabi:20230926092421j:image

駐車場の前は石積みのようになってますが、ここからでも綺麗な猪苗代湖が見られます。

透明度も高くて水質も良さそうですね!

ちなみに猪苗代湖は日本で4番目に大きな湖だそう。

 

f:id:watarutabi:20230926134833j:image

猪苗代湖を見てまた移動。

こちらは隣にある志田浜と呼ばれる浜ですが、この時期は中に入れないようです。

 

f:id:watarutabi:20230926171625j:image

奥に見えるのが福島県のシンボルの一つ磐梯山(ばんだいさん)

標高は1816mで日本百名山に選定されているそうです。今から私はあの山に登って行きます!

 

f:id:watarutabi:20230926190216j:image

猪苗代湖の北側には野口秀雄記念館もあります。

野口秀雄の出身地がこの周辺にあった三ッ和村という所だったそうです。

このあたりにあった猪苗代市白鳥ヶ浜のエネオス で給油、リッター198円 2126円分の給油。

 

f:id:watarutabi:20230926194958j:image

9:04 これから人気のツーリングルート『磐梯山ゴールドライン』を走りしょう!

磐梯山の裏側まで登っていく感じになります。

 

f:id:watarutabi:20230927060740j:image

景色は思ったより開けていませんがワインディングはそれなりに楽しめそうですね!

このゴールドラインは紅葉の名所とのことで、10月中旬〜10月下旬には美しい紅葉の景色が見られるそうです。(冬季は通行止めとのこと)

 

f:id:watarutabi:20230927061941j:image

ゴールドラインを走り終えて裏磐梯山の方に登ってきました!

この辺はちょっとした行楽地っぽくなってます。

 

f:id:watarutabi:20230927120251j:image

こちらは桧原湖(ひばらこ)という湖です。

磐梯山の噴火によってできた湖とのことで、こちらも中々に綺麗です。

 

桧原湖をまた少し移動して次は毘沙門沼を少し見てきます。

この近くに磐梯吾妻レークラインというこれまた人気のツーリングスポットがありますが、当面の間一部通行止めとなっていた為、今回は見送りとさせていただきました。

 

f:id:watarutabi:20230927121752j:image

9:50  五色沼湖沼群の一つ、毘沙門沼に到着!

広い駐車場も完備してあり、売店なんかもあります。

 

f:id:watarutabi:20230927122221j:image

見たところ普通の沼に見えますが、手漕ぎボートなんかもあって結構賑わってますね!

湖沼群という名前のとおりいくつかの沼がありますが、私はこの駐車場から一番近い毘沙門沼だけ見て先に進みました。

 

f:id:watarutabi:20230927183647j:image
f:id:watarutabi:20230927183651j:image

これから向かいますのは磐梯吾妻スカイライン‼︎

とても有名なツーリングルートとなってます。

 

 

f:id:watarutabi:20230927185022j:image

10:35 磐梯吾妻スカイラインの前に到着!

日本の道100選にも選定されているようです。

それでは先に進んでいきましょう♪

 

f:id:watarutabi:20230927213133j:image

ゴールドラインより景色が開けて爽快な感じです。

もちろんワインディングも楽しめます!

f:id:watarutabi:20230927213206j:image

段々と高い所に登って行きます。

標高が高いのでとても涼しいですね!
f:id:watarutabi:20230927213138j:image

ここが磐梯吾妻スカイラインの最高地点らしく、もう少し進むとスカイラインの中間地点にある浄土平になります。

 

f:id:watarutabi:20230928191232j:image

f:id:watarutabi:20230928133651j:image

10:55  浄土平に到着!

こちらの駐車場は有料でバイクは200円になりました。

ここにはビジターセンターやレストハウスなんかもあります。

 

f:id:watarutabi:20230928133726j:image

駐車場の隣には湿原が広がり、奥には高さ1949mの一切経山(いっさいきょうざん)が噴煙をあげています!!

 

f:id:watarutabi:20230928202155j:image

本日は三連休の中日とあって沢山の人が訪れています。バイクや車も満杯ですね!

 

f:id:watarutabi:20230928191255j:image

浄土平駐車場の向かいにあるこちらの山は高さ1707mの吾妻小富士

階段で登れるので私も登ってみました!

 

f:id:watarutabi:20230928212138j:image

f:id:watarutabi:20230928212413j:image

山を登るとそこには大変美しい絶景が広がっております!!

 

f:id:watarutabi:20230929045327j:image
f:id:watarutabi:20230929045322j:image

頂上には巨大な火口が開いております。

写真では伝わり難いですね・・

下の写真右側の歩いている人を見ればその大きさが多少わかりますかね。

 

f:id:watarutabi:20230929053824j:image

11:35  浄土平を後に再び磐梯吾妻スカイラインを進みます。それにしても絶景の道です!

 


f:id:watarutabi:20230929053828j:image

雲なのか霧なのかわかりませんが目の前が真っ白になってしまいました・・

この先磐梯吾妻スカイライン福島市方面に降りて行きます。

 

 


f:id:watarutabi:20230929053820j:image

12:20  スカイラインを終えて市街地っぽい所に降りてきました。( 下界に降りるとやっぱり暑いです・・・)

磐梯吾妻スカイラインは都心からも比較的近く、とても良い所だったので是非また走りに行きたいですね!

 

 

f:id:watarutabi:20230929120922j:image

12:25  福島駅に到着!

スカイラインを降りて割と直ぐに着きます。

ここ福島市福島県の県庁所在地で、人口は2022年の推計で27万人程。

県庁所在地ではありますが県の中では3番目の人口規模になりまして、いわき市郡山市が人口が32万人程。福島県は東北地方の中では宮城県についで2番目の178万人程となってます。

 

f:id:watarutabi:20230929122227j:image

3番目とは言っても駅周辺は中々に栄えていますね!

福島市に関しては何処も寄らずに早々と去ることにしました。

 

f:id:watarutabi:20230930062104j:image

国道4号線に出てきました!

国道4号線は東京の日本橋から青森市まで続く日本一長い国道。しばらくこの道を宮城県方面に進みます。

 

 

f:id:watarutabi:20230930114529j:image

13:10  こちら福島県国見町にある『道の駅 国見 あつかしの郷』に寄り道。

国道4号線沿いにある道の駅で中々に混んでますね!


f:id:watarutabi:20230930114532j:image

この道の駅で軽食を頂きました。国見バーガーというご当地バーガー お値段540円

中身はサバの味噌煮にレタス、トマト、タマネギを挟んでましてこれが意外にも合います。

個人的な感想としてはテリヤキ系のハンバーガーみたいな感じで美味しいですね♪

 

道の駅を30分程休憩し、再び国道4号線を北上していきます!

 

f:id:watarutabi:20231001173649j:image

13:55  どうやら宮城県に入ったようで、ここは宮城県白石市のようです。

 

 

f:id:watarutabi:20231001175344j:image

14:18 ここは宮城県蔵王町の辺り、Googleマップの案内で国道4号線から県道25号線に入りました。

 

 

f:id:watarutabi:20231001181612j:image

14:45  県道31号線(仙台村田線)を走行中、ここで仙台市に入ったようです。

仙台と言ってもまだ山の中ですけどね・・

 

f:id:watarutabi:20231001182109j:image

それから20分程走り仙台市都心部であろう所まで入ってきました。それにしてもやっぱり仙台は都会ですね〜

 

 

f:id:watarutabi:20231001192143j:image

15:15 仙台駅に到着!

駅目の前のバイク置き場及び駐輪場に停めて少しだけ散策。2時間無料の大変ありがたい駐輪場となっています。

 

f:id:watarutabi:20231001192643j:image

宮城県仙台市は2022年の推計で人口109万人程の言わずもがな東北地方最大の都市。

東北地方で唯一の政令指定都市になりまして5つの区に分けられています。

東北最大都市の駅だけあって沢山の人がいますね‼︎

県全体的に見ても東北地方の中で宮城県は人口220万人程と東北地方で一番の人口規模です。

 

f:id:watarutabi:20231001193432j:image

これが有名な仙台市の青葉通り!

この並木はケヤキの木だそうですね。

 

f:id:watarutabi:20231001193810j:image

宮城県ずんだ餅が有名ですが、こちらはそのずんだを使ったその名も『ずんだシェイク』

仙台では結構人気らしく色んなお店がありまして、私は駅構内にあったずんだスタンドと言うお店のずんだもちシェイクを購入しました。お値段580円

ずんだの風味と粒々の食感、小さなモチモチした食感の何かが入ってまして、結構甘いですがさっぱりもしていて大変美しいですね♪

 

 

f:id:watarutabi:20231002065056j:image

 1時間ぐらい仙台駅周辺を散策してました。

これからまた向かいますのは宮城県の有名観光地の一つ松島に行きます。


f:id:watarutabi:20231002065059j:image

16:57  県道144号線(赤沼松島線)を走行中、宮城県の松島町に入りました。

 

 

f:id:watarutabi:20231002121314j:image

17:05  松島公園第五駐車場に到着!

この駐車場はバイクを無料で停めることができる駐車場となってます。

 

ここからは松島の中心部からは結構離れてます。もう時間も遅いので近くの雄島(おしま)だけ行ってみました。

 

f:id:watarutabi:20231002122926j:image

こちらがその雄島です!

とても小さな島ですが、中にはお堂や石碑などがありまして中々雰囲気がありますね。


f:id:watarutabi:20231002122922j:image

この島からもとても良い景色を見ることができます。(曇っていなければもっと良い景色なのでしょう)

そして私が意外に思ったのは松島の海は結構濁ってるんですね・・・

 

 

f:id:watarutabi:20231003070345j:image

20分程で松島公園第五駐車場を後にしました。

この松島は天橋立、宮島と同じく日本三景とされています。

f:id:watarutabi:20231003071342j:image

この辺がおそらく松島の中心部的な所でしょう!

人と車が大変混雑しております。

 

本日の観光はこの辺りで終了としました。

宮城県石巻市に宿を取ったのでそこに向かいます!

 

 

f:id:watarutabi:20231003084417j:image

18時30分 石巻サンプラザホテルにチェックイン

じゃらんネット予約で6050円、三連休の中日としては格安だと思われます。(仙台駅周辺は何処も一万円以上だったので・・・)

年期は感じられますがコスパは十分なビジネスホテルだと思われます。バイクも目の前の駐車場に無料で停められましたね。

 

とりあえず食料調達も兼ねて石巻を少し散策してみました。

 

 

f:id:watarutabi:20231003120940j:image

こちらがJR石巻駅

石巻市仮面ライダーサイボーグ009などの作者 石ノ森章太郎さんの出身地だそうで、そのことにちなんだ装飾が町に施されているようです。

 

f:id:watarutabi:20231003211833j:image

石巻市の人口は2022年の推計で13万人程らしく、宮城県の中ではそれでも2番目の人口規模みたいです。(仙台市との差が凄いですね・・)

こちらは石巻市役所とイオンが複合する建物、市役所にイオンが併設しているとはなんだか珍しい気がします!

 

f:id:watarutabi:20231003213240j:image

こんな感じで石ノ森章太郎さんの漫画のキャラクターの置物が至る所に置かれています。

 

 

f:id:watarutabi:20231003213942j:image

19:45   ホテルに戻ってきました。

せっかく宮城県に来たので牛タンでも食べようかと思い、石巻市の利久というお店で牛タン弁当をテイクアウトしました。( 利久はチェーン店で東京にもあるみたいですね・・・)

お値段は1927円 値段は張りますがやはり牛タンは美味しいです♪

 

朝2時半ぐらいに起きてここまで来たので大変疲れましたね‼︎

明日も早いので直ぐに就寝しました。

 

 

これで東北の旅の1日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

1日目の走行距離 540km
1日目の旅費   約12600円
 

 

※以下の料金や営業時間などは2023年9月のものです

 

 

 

 

 

 

九州 一人旅 7日目

どうもこんにちは!!

 

4月1日 九州の旅七日目となります。

 

 

七日目とは言っても後はフェリーに乗って帰るだけなんですけどね!

短くなりますが、一応まとめも兼ねてブログを書きました。

 

f:id:watarutabi:20230611135449j:image

午前9:00頃に起床、昨日ハローデイというスーパーで買ったリョーユーパン2種類を朝食として頂きます。(この旅最後の九州飯ですね・・・)

 

この東京九州フェリーは太平洋を渡る航路の為、瀬戸内海を渡る名門大洋フェリーよりも揺れが大きく感じます。(海はそんなに荒れていない様子)

船に強い人にとっては問題無さそうですが、船に乗り慣れてない私には少々厳しいものがありました・・・

 

f:id:watarutabi:20230619065048j:image

10:27  九州行きの東京九州フェリーと交差しました!

お互いに汽笛を鳴らして挨拶をしています。

 

ちなみに今回私が乗ったフェリーが『すいせん』というフェリーなんですが、こちらは本来日本海側の航路を渡るフェリーだそうで2022年11月から2023年5月頃まで代船として就航。

本来は『はまゆう・それいゆ』という少しだけサイズの小さいフェリーが就航しています。

 

 

f:id:watarutabi:20230611205905j:image

12:40  船内レストランで昼食。

船内のレストランは夜食、朝食、昼食、夕食と営業してまして、夜食以外は開店から1時間枠で注文できます。(夜食は1時間半みたいです)

私が注文したのは横須賀海軍カレー 1200円

レトルト感は否めませんが普通に美味しいです。

 

 

基本船内は圏外なのでネットなどは繋がりません。私は体調も優れない為、結構な時間寝込んでましたね。(旅の疲れもあるのかもしれません・・・)

 

 

f:id:watarutabi:20230612190715j:image

時刻は午後6時を回りました。

奥の方に見えますのはおそらく伊豆半島、夕日も沈みだし旅の終わりを実感!

 

20:45 予定通りに横須賀フェリーターミナルに到着☆

5日ぶりに神奈川県に帰ってきました‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230613193035j:image

遠くからになってしまいましたが、最後にフェリーを撮影!!

今度また九州には是非訪れたいと思います♪

 

 

 

f:id:watarutabi:20230615133844j:image

最後の最後に最寄の駅、京急本線の横須賀中央駅になんとなく寄ってみました。

横須賀フェリーターミナルから徒歩で15分ぐらいなので結構近くて便利ですね!

 

 

それから自宅の川崎までは途中まで高速道路を使って帰りまして(料金630円)最終的に自宅に到着したのが22時10分となりました。

 

一応最終日の走行距離は45km

使った旅費は2000円程になりました。

 

 

 

今回の九州の旅の最終まとめ

 

  • 今回の旅で使った全旅費 105000円程
  • 今回の全行程の走行距離 2180km

 

走行距離は九州内だけでであれば1640km程、一周をしていないとは言え思ったより距離は伸びなかった気がします・・・

 

旅費に関しては北海道8日間の旅費とほぼ同じぐらい、帰りのフェリー代と宿泊費が結構嵩んだ気がします。(宿泊料金も以前に比べて相場が上がりましたね)

 

 

以上で九州の旅は終了となります!!

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

九州 一人旅 6日目

どうもこんにちは!!

 

3月31日 九州の旅六日目となります。

 

 

本日で九州は最終日!!

ということなので今日中に新門司港まで戻ります。

フェリーの出航時間が23:55出航なので、色々立ち寄いながら向かいます!

 

6時30分頃ホテルをチェックアウト、まずこれから熊本県庁に向けて走っていきます。

 

 

7:09  中央区熊本県庁に到着☆

私が熊本県庁に来た理由がこちら!

 

f:id:watarutabi:20230520082432j:image

麦わら海賊団船長 ルフィ像を見に来ました。

流石に熊本県内の麦わら海賊団の銅像を全て回るのは難しいのでルフィ像だけ見に来た次第です・・

 

f:id:watarutabi:20230520083253j:image

ここにはこんな感じの熊本城の模型もあります‼︎

バイクを停める場所が見つからなかったので、ささっと見て次に向かいました。

 

 

f:id:watarutabi:20230520212415j:image

熊本市にも路面電車が走ってます!

流石は政令指定都市だけあって、今まで訪れた都市の中でもかなり広く栄えてますね。

 

f:id:watarutabi:20230520212813j:image

この白川橋を渡れば熊本駅にまもなく到着。

ちなみにこの白川の向こうで中央区から西区に入る感じです。(熊本駅はギリギリ中央区では無く西区にあるんですね・・)

 

f:id:watarutabi:20230521140341j:image

7:30  JR熊本駅に到着☆

九州新幹線も止まる大きくて綺麗な駅舎!!

そんな熊本市の人口は2022年の推計で73万人程、九州の県庁所在地の市では2番目の人口規模で前回も説明させて頂いた通り政令指定都市となってます。

 

f:id:watarutabi:20230521194832j:image

県庁所在地の駅巡りも完了したので次は熊本城方面に向かいます。

駅から少し離れていますのでバイクで走って行きましょう。

 

 

f:id:watarutabi:20230521201535j:image

7:45  熊本城の近くにあったバイク駐輪所に止めて歩いて散策。 

駐車料金は1時間100円 12時間最大500円でした。

 

f:id:watarutabi:20230521202159j:image

こちら熊本城の行幸橋の手前にある 加藤清正の像

安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した武士及び大名で、肥後熊本藩の藩主であった人物だそうです。

 

熊本城手前まできましたが、今回私は熊本城には入りません。

ある場所から熊本城の天守閣などを眺めることにしました!!

 

f:id:watarutabi:20230522212005j:image

そこに向かう前に熊本城周辺を散策。

立派なクスノキを発見。熊本市指定の天然記念物だそうです。

 

f:id:watarutabi:20230522213100j:image

こちらの大きく綺麗な建物は『サクラマチクマモト』

2019年と最近建設された大型複合施設となってます。

 

f:id:watarutabi:20230523184936j:image

サニーロードと呼ばれる鹿児島の天文館のようなアーケード街がありました。

 

f:id:watarutabi:20230523185221j:image

8:05  アーケード街の中にあった資さんうどんで朝食を頂きます。

こちらの資さんうどんもウエストうどんと同様に福岡及び北九州を中心に店舗展開をするチェーン店となります。(こちらは山口県を除いて九州以外に店舗はないようです)

 

f:id:watarutabi:20230523195823j:image

私が注文したのはこちら かしわごぼ天うどん 720円

かしわと呼ばれる甘い味付けの鶏肉と、関東ではあまり馴染みの無いサクサクのごぼうの天ぷらが優しい出汁とマッチして大変美味しい♪

うどんも四国の讃岐うどんみたいなこしのある感じでは無く、モチモチした食感がこれはこれで有りですね‼︎

チェーン店と思って油断していましたが、かなり満足できました。また九州に来たときには食べに行きたいと思います。

 

 

朝食も済みまして、次に私が向かいますのは熊本市役所

 

地図の通り熊本市役所は熊本城の丁度向かいにありまして、建物の14階の展望ロビーから熊本城を眺める事ができるのです。

 

これが展望ロビーからの景色!!

f:id:watarutabi:20230523212033j:image

f:id:watarutabi:20230523212029j:image

ガラス越しですがとても良い景色!

解説板も有り、外に出ることは出来ませんが充分だと思います。

午前8時半から午後10時まで見学できて料金は無料。(土日祝も入れるみたいです)

私が訪れた時もガラガラで、結構な穴場っぽいのでオススメです。

 

 

 

8:55  熊本城も望めたので熊本市を後に、福岡方面に向けて走ります。

 

f:id:watarutabi:20230523214239j:image

左手に上熊本駅

結構綺麗で立派な感じの駅舎です‼︎

 

f:id:watarutabi:20230524190250j:image

ここはおそらく熊本市の北区、都会的な景色からガラッと田舎の風景へと変わりました。

 

f:id:watarutabi:20230524191508j:image

基本的にこちらの国道3号線を使用して福岡市まで走る感じですね。

ちなみにこの国道3号線は九州の最北にある門司から鹿児島市まで南北に縦貫する一般道となります。

 

f:id:watarutabi:20230524214117j:image

9:42  国道3号線熊本県山鹿市(やまがし)の山鹿温泉に入ります。

この山鹿温泉は熊本県の中で最も歴史のある温泉地と言われているそうです!

 

f:id:watarutabi:20230524220528j:image

山鹿市の途中にあったコンビニで休憩ついでにこちらを購入、『ブラックモンブラン』という九州ではメジャーなアイスです。

バニラアイスにチョコとクランチをコーティングしたアイスで、関東でもよく見る『チョコバリ』というアイスに似た感じでしたね。

 

 

f:id:watarutabi:20230524214018j:image

10:24  熊本県山鹿市から福岡県の八女市(やめし)に入りました。

遂に福岡県まで戻り、旅の終わりを感じさせられますね・・・

 

 

f:id:watarutabi:20230524222117j:image

時刻は11時を回り、こちらは福岡県の久留米市を走行中。渋滞回避の為かナビは一旦国道3号線を抜けたルートで案内されています。

ちなみに久留米市は、2022年の推計で人口30万人程になりまして、福岡県では3番目の人口規模の町となっています。

 

 

f:id:watarutabi:20230525070636j:image

11:37  国道3号線にまた戻りました。国道3号線は少しだけ佐賀県を入るようで、九州初日にも通った基山町を走行しています。

 

f:id:watarutabi:20230526054704j:image

国道3号線はちょっとしたバイパス区間九州縦貫自動車道と交差しました。

この九州縦貫自動車道も門司から鹿児島市を繋ぐ九州で主要な高速道路となってます。

 

 

f:id:watarutabi:20230526061016j:image

11:54  福岡県の太宰府市(だざいふし)に入りました。

ここには有名な神社『太宰府天満宮』がありまして、九州でも屈指の人気スポットみたいですね!

 

 

f:id:watarutabi:20230528132810j:image

12:43  周辺に高い建物が増えてきました、おそらく福岡市内には入った模様!

 

f:id:watarutabi:20230528133841j:image

ここは福岡市の博多区、やはり今まで訪れた町の中でずば抜けて都会的ですね!

 

f:id:watarutabi:20230528170852j:image

13:08  JR博多駅に到着☆

これで九州全ての県庁所在地の駅を訪れる事ができました!!

福岡市どころか九州の中心的な駅だけあり、流石に立派な駅舎となってますね。駅前もかなりの人が歩いています!

 

f:id:watarutabi:20230528173428j:image

福岡市は2022年の推計で人口163万人程の町になり、勿論九州では最大の都市。

全国的に見ても東京23区を除いた場合で5番目の人口規模の市となります。

 

f:id:watarutabi:20230528174820j:image

福岡市は7区に分かれる政令指定都市になりまして福岡県庁は博多区、福岡市役所は中央区にそれぞれあります。

とりあえずそんな九州大都会を走っていきましょう♪

 

f:id:watarutabi:20230528194436j:image

こちら左手に見えますのは『東長寺

地図で見たところ、この辺りは複数のお寺や神社が点在しているみたいです!

 

f:id:watarutabi:20230528195831j:image

こちらは昭和通り那珂川(なかがわ)に架かる西中島橋

そして奥に見えるレトロな建物は福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)明治末期に建てられ国の重要文化財に指定されています。

 

f:id:watarutabi:20230528201818j:image

この那珂川を挟んで博多区中央区で分かれているみたいですね。

右手側が有名な『天神』と言われる繁華街だと思われます‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230529055754j:image

14:05 中央区を北西の方に移動してきました。

いわゆるここが福岡のベイエリア的な場所で目の前に見える建物は『福岡PayPayドーム』

PayPayが著名権を得てこの名前にしたとのこと、またドーム球場としては日本一の建築面積なんだとか。

 

f:id:watarutabi:20230529120614j:image

そしてこの高く綺麗な建物が『福岡タワー』

日本一の海浜タワーとのことでその高さは234m(海浜タワーの定義がよくわかりませんが・・・)  商業施設や展望台の他、電波塔としての役割も果たしています。

 

 

f:id:watarutabi:20230529122617j:image

14:45  福岡市東区付近の国道3号線まで走ってきました。良い感じに福岡市内観光もできたので先に進みます‼︎

左手に見えますのは『ゆめタウン博多』

このゆめタウンは中国地方と四国、九州を中心に店舗展開をする大型ショッピングモールですね。

 

f:id:watarutabi:20230529200252j:image

ゆめタウン博多の近くにあったこちらの博多ラーメン膳 箱崎で昼食。

せっかく福岡に来たので名物の博多ラーメンを食べなければいけませんね!

 

f:id:watarutabi:20230529212020j:image

こちらの博多ラーメンがなんとお値段320円!!

100円で替え玉も注文しました。

驚くのはその安さと提供スピード、食券を購入して席に座って1分ぐらいで出てきました。

豚骨ラーメンですが意外とアッサリしてます、安いけど普通に美味しいです♪

 

 

f:id:watarutabi:20230531182923j:image

昼食も済み、これから門司の方に行く前に時間がまだまだあるので一ヶ所だけ福岡県の名所に立ち寄りましょう。この国道201号線を東に走って行く感じです。

 

f:id:watarutabi:20230531183556j:image

15:38  福岡県の篠栗町(ささぐりまち)に入りました。

ここまで来ると流石に高い建物などは無くなりましたね‼︎

 

f:id:watarutabi:20230531184600j:image

国道201号線の八木山バイパスを走行中。

左手に綺麗に桜が咲き並んでおります♪

この辺りで九州最後の給油、ハイオクリッター167円 2186円分の給油となりました。

 

f:id:watarutabi:20230531185647j:image

16:16  福岡市糸田町道の駅 いとだで少し休憩。

売店や食堂もある結構広い道の駅でしたね!

 

 

f:id:watarutabi:20230601044047j:image

福岡県香春町(かわらまち)を走行中、奥に見えるのは山とセメント工場を繋ぐパイプライン的な物だと思われます。

見覚えがあると思ったら往路でもこの道を通過していたみたいです!

 

f:id:watarutabi:20230601053941j:image

国道201号線から国道322号線に入りました。

この先県道64号線に入り、みやこ町の方面に走っていきます。

 

f:id:watarutabi:20230601054757j:image

この先の山を登ると目的地付近に到着となります。

結構ワインディングの険しい道路でしたね・・

 

 

f:id:watarutabi:20230601055604j:image

17:13  平尾台カルストに到着☆

国の天然記念物に指定されており、日本三大カルストの一つに数えられています。

 

f:id:watarutabi:20230601113628j:image

山口県秋吉台と同じように鍾乳洞もあります。(今回は鍾乳洞には入りません・・・)

 

f:id:watarutabi:20230601182927j:image

カルスト台の中を歩く事もできます。

平日のこの時間の為なのか人は殆どいませんね!

 

f:id:watarutabi:20230601183454j:image

ちなみに平尾台の所在地は北九州市小倉南区となっており、この場所の標高自体はそれ程高くはありません。

 

f:id:watarutabi:20230601183218j:image

このカルスト台地は結晶質石灰岩からなるらしいです。

 

f:id:watarutabi:20230601184313j:image

360℃この広大なカルスト台地を望む事ができ、中々迫力がありますね!!

当初はここに来る予定はなかったんですけど、時間が余ったので寄ってみて正解でした。

 

f:id:watarutabi:20230601192447j:image

20分程の滞在、平尾台を後にして門司の方に向かいます。みなさんも九州に来た際には平尾台も訪れてみてほしいですね‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230602204955j:image

山を下り、北九州市の市街地の方に走っていきます。

 

f:id:watarutabi:20230602205231j:image

こんな感じで結構なワインディングとなってます!

 

 

f:id:watarutabi:20230602205443j:image

17:57 山を降りて割とすぐ、市街地的な景色になってきました。北九州にはモノレールも走っているみたいですね!

 

f:id:watarutabi:20230602212839j:image

北九州モノレールの車両を発見‼︎

北九州の中心の小倉駅から企救丘(きくがおか)という駅まで8km程の線路が延びてます。

 

 

f:id:watarutabi:20230603191905j:image

18:16  小倉北区に入ってきました。

正に北九州の中心街的な感じ。そして再び国道3号線と合流いたしました。

ちなみに北九州市は九州では2番目の人口規模の町となっており、2022年の推計で92万人程。福岡市と同じく7区に分かれた政令指定都市です。

 

f:id:watarutabi:20230603213418j:image

国道199号線を走行中、関門海峡の海沿いに出てきまして北九州市門司区に入った模様。

海の向こうに見えるのは山口県だと思われます。

 

f:id:watarutabi:20230605063715j:image

この道は大変景色が良いですね♪

道路標識も山口県の表記が現れてきました。

 

f:id:watarutabi:20230605133927j:image

18:40  JR門司港駅に到着☆

門司港は明治から昭和初期頃まで貿易港として栄え、今では門司港レトロとして大正レトロチックな街並みに整備された観光スポットとなってます。

時間もたっぷりあるのでバイクを停めて歩いて散策しましょう!

駅前の室内駐輪場に150円で停めることができました。ちなみに駐輪場は出入り口が坂になっており、エンジンが中では始動出来ないので出庫する際は少し大変です。

 

f:id:watarutabi:20230605183930j:image

こちらの門司港駅舎は東京駅舎と同じく国の重要文化財に指定されていまして、現役の駅舎として重要文化財に指定されているのは現在はこの2つだけです。

 

f:id:watarutabi:20230605185850j:image

1914年(大正3年)に建設され、2012年から2019年の改修工事により、再び大正時代の姿に復元されたようです。

 

f:id:watarutabi:20230605204507j:image
f:id:watarutabi:20230605204512j:image

駅の細部に渡り復元されているみたいですね!!

駅構内は改札前までは無料で拝見できるのも嬉しいところ。

 

f:id:watarutabi:20230605183916j:image

こちらは門司港駅向かいに建つ『旧門司三井倶楽部』

1921年(大正10年)に建設され、宿泊施設・社交倶楽部として使われていた建物でこちらも国の重要文化財に指定されています。

あの有名なアインシュタインも宿泊したとのことです!

 

 

f:id:watarutabi:20230605214215j:image

こちらは『門司港ハーバーデッキ』

ここから遊覧船なんかも運行しているようです。

 

f:id:watarutabi:20230605215052j:image

ハーバーデッキにあるオシャレなショッピングモール『海峡プラザ』

19時になると殆どのお店が閉まってました。

 

 

f:id:watarutabi:20230606053405j:image

この建物は『北九州市大連友好記念館』

北九州市と中国の大連市の友好都市15周年を記念して建てられたらしいです。

 

f:id:watarutabi:20230606133124j:image

丁度その向かいにあります建物は『旧門司税関』

1912年(明治45年)に建設、何度か修復工事が行われ平成初期に復元された物が現在の姿になります。

 

f:id:watarutabi:20230606183918j:image

こちらが『ブルーウィングもじ』

全長108m程の日本最大級の歩行者専用はね橋で船が入る際などに開きます。

 

 

f:id:watarutabi:20230606185112j:image

はね橋を渡った先にあるこちらの建物は『プレミアホテル門司港

 

f:id:watarutabi:20230605214139j:image

この門司港からは開門海峡の先にある下関の街並みも望めます!

大変美しい夜景ですね♪


f:id:watarutabi:20230606204124j:image

奥に見える綺麗な橋が『開門橋』

本州と九州を繋ぐ高速道路の橋です。

 

 

f:id:watarutabi:20230606212011j:image

こちらの建物は『開門海峡ミュージアム

その名通り、開門海峡をコンセプトにした博物館。

 

f:id:watarutabi:20230606212354j:image

開門海峡ミュージアムの向かいにある建物が『旧大連航路上屋』

大連などの国際航路のターミナル施設として使われていたとのこと。

 

 

f:id:watarutabi:20230607061539j:image

駅前の方に戻ってきました。

こちらの建物は『旧JR九州本社ビル』

見るからに年期の入った建物ですね!

 

f:id:watarutabi:20230608185214j:image

こちらの建物は『北九州銀行門司港支店』

1934年(昭和9年)に横浜正金銀行という外国為替の取り扱いを専門としていた銀行として建築されました。

歴史的建造物ですが、現役の銀行支店です。

 

f:id:watarutabi:20230608210450j:image
f:id:watarutabi:20230608210455j:image

こちらが国道3号線沿いにあります『九州鉄道記念館

旧九州鉄道本社の赤煉瓦ビルを修復して作られた鉄道博物館で、昔使われていた車両や資料などが展示されているそうです。

 

 

f:id:watarutabi:20230608211620j:image

こちらは九州鉄道記念館から国道3号線を挟んで奥に入った所にある『三宜楼(さんきろう)』

1931年(昭和6年)に建てられた門司港を代表する高級料亭で、現在も三宜楼茶寮として営業しています。

 

f:id:watarutabi:20230608213945j:image

門司港には小規模ながらアーケードの商店街もあるようです!  時間の為もあってか殆どシャッターが閉まってます・・・

 

 

 

f:id:watarutabi:20230608214809j:image

20:40  2時間程歩いて散策したので最後に門司港から少しだけバイクで移動します。

 

 

f:id:watarutabi:20230608215302j:image

門司港から10分弱、和布刈(めかり)第二展望台に到着☆

和布刈公園内にある展望台で、展望台までは車両で上がって来る事ができます。

ここからは門司港や下関の景色を一望できます!!


f:id:watarutabi:20230608215307j:image

美しい夜景ですね♪

駐車スペースはそれ程広くはありませんが、この日はそこまで人は居ませんでした。

穴場的な感じですが景色はとても良いので私的には凄くオススメします!!

 

 

時刻は午後9時を回り、まだ少し早いですが新門司港のフェリー乗り場まで向かう事にしました。

 

 

f:id:watarutabi:20230609190431j:image

21:40  新門司港の東京九州フェリーターミナルに到着

門司港からはそれ程離れてませんが、途中で買い出しをしていた事もあって40分ぐらい掛かりました。

 

f:id:watarutabi:20230609203322j:image

帰りはこちらの東京九州フェリーを使って帰ります。

福岡県の新門司フェリーターミナルを23時55分に出発し、明日の20時45分に神奈川県の横須賀フェリーターミナルに到着する約21時間の航路です。

 

 

f:id:watarutabi:20230610125059j:image

船内は名門大洋フェリーに比べると豪華な内装に見えます。(船自体も東京九州フェリーの方が大きかったはず)

 

f:id:watarutabi:20230610130020j:image

私は一番安いツーリストAと呼ばれるクラスの部屋にしました。(名門大洋フェリーと違い、一番安いクラスがカプセルタイプになり雑魚寝タイプの部屋はありません)

 

f:id:watarutabi:20230610130431j:image

運賃は大型バイクの料金も含めて27000円

距離も長い為、料金も中々ですね!

ちなみにこの船の大浴場には露天風呂やサウナまで付いてます。

 

 

f:id:watarutabi:20230610180450j:image

ここに来る前に門司にあったハローデイというスーパーで購入したお惣菜で九州最後の晩酌!

 

九州ともこれでお別れ!!

九州一周とは行きませんが、大体は周る事が出来た気がします。

 

 

 

これで6日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

  • 6日目の走行距離 257km
  • 6日目の旅費   約32000円

 

 

※以下の料金や営業時間などは2023年3月のものです

 

 

 

九州 一人旅 5日目

 

どうもこんにちは!!

 

3月30日 九州の旅五日目となります。

 

 

本日は鹿児島市の町を観光した後、熊本市に向けて走ります!!

 

 

f:id:watarutabi:20230507200034j:image

7:00   宿泊したHOTEL AZで朝食バイキングを頂きます。明太子と高菜があるのがいかにも九州っぽいですよね!

 

 

f:id:watarutabi:20230507200411j:image

朝8時前ぐらいにホテルをチェックアウトして出発。

鹿児島湾沿いの国道220号線桜島方面に走ります‼︎

ちなみにホテルの広い駐車場は無料で駐車する事ができました。

 

f:id:watarutabi:20230507201742j:image

本日は九州全域で曇り、雨は降らないとの予報でございます。

 

f:id:watarutabi:20230509075604j:image

桜島は島と名前が付いていますが、大正時代の噴火の溶岩で海峡が埋め立てられて現在は大隅半島と陸続きとなってます。

 

f:id:watarutabi:20230508061147j:image

こちら国道224号線を左折して桜島に入って行きますしょう。

ちなみに桜島鹿児島市になるので、これで鹿児島市にも入った事になります!

 

f:id:watarutabi:20230508181318j:image

道の脇に溶岩石らしき物が所々に落ちています!

桜島は現在も活発な火山活動が有り、鹿児島のシンボルの一つとされています。

 

 

f:id:watarutabi:20230508182326j:image

せっかくなのでバイクを止めて少しだけ見学いたしました。

こちらは野尻川の土石流の巨石

 

f:id:watarutabi:20230508183349j:image

奥に見える建物は国際火山砂防センター

無料で見学ができるようで、桜島や火山、土石流などの事を学べるとのこと。

 

 

f:id:watarutabi:20230508205637j:image

更に進んだ先、右手に道の駅桜島

この先に桜島港フェリーターミナルがあります。

 

 

f:id:watarutabi:20230508210023j:image

8:30  桜島港フェリーターミナルに到着☆

今からフェリーに乗って、隣の薩摩半島にある鹿児島市の中心街に行きます。

 

f:id:watarutabi:20230508210452j:image

あちらの高速道路の料金所みたいなゲートで運賃を支払うシステム。

今回750cc以上のバイクと大人一人で運賃は730円となりました。料金はかなりリーズナブルですね!

 

f:id:watarutabi:20230508211228j:image

24時間運行しており、朝6時から夕方6時までは20分程の間隔とかなりの本数が出ています。

 

 

f:id:watarutabi:20230508214213j:image

フェリーの中に入船

島鉄フェリーに比べて若干広い気がします。

乗船人数も結構いますね!


f:id:watarutabi:20230508214217j:image

船内には短い航路にも関わらず、蕎麦とうどんを販売している食堂があり、この時間は閉まってましたが売店もあります。

 

f:id:watarutabi:20230509065532j:image

鹿児島港から来たフェリーが桜島港に発着

結構な車両台数を積んでますね。

 

f:id:watarutabi:20230509074946j:image

8:50 予定通り桜島港を出航

桜島はほぼ通過の形になってしまいましたが来れたので良しとします・・

 

f:id:watarutabi:20230509105430j:image

桜島から鹿児島までの所要時間は15分程、あっというまに付いてしまいます!

 

 

f:id:watarutabi:20230509105748j:image

9:10 鹿児島港に到着☆

中々立派なフェリーターミナルです。

これからしばらく鹿児島の町を観光していきたいと思います‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230509112519j:image

9:40 最初に訪れたのがこちらJR鹿児島中央駅

鹿児島の中心の駅ともあって立派ですね、アミュプラザの上に立つ観覧車が特徴的。

ちなみに鹿児島市にはもう一つ鹿児島駅という駅がありますが、名前の通りこちらが鹿児島の中心駅で間違い無いと思われます。(実際に九州新幹線の終着駅はここになります)

 

鹿児島市の人口は2022年の推計で59万人程、九州の県庁所在地の市では3番目の人口規模になります。

私的に見ても結構な都会感があると思いますよ‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230509202759j:image

10:00  こちらのはいから通り近くの駐輪場にバイクを停める事ができたので歩いて散策。

バイクの駐輪料金は150円、室内の割に安くて天文館などの繁華街に有る良い場所です。

 

f:id:watarutabi:20230509203752j:image

そしてこちらが鹿児島の観光名所『天文館

大規模なアーケード街となっており、この通りが正にメインの天文館通り。こちらを歩いて進みましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230509210446j:image

天文館鹿児島中央駅と鹿児島駅の丁度中間ぐらいの場所にあります。

南九州屈指の繁華街だけあってかなり華やかで賑やか!

 

f:id:watarutabi:20230509211418j:image

長崎市街地と同様に路面電車も走ってます。

 

f:id:watarutabi:20230509211544j:image

こちらは鹿児島名物のかき氷『白くま』の発祥と言われるお店、天文館むじゃき

せっかくなんですが今回は入りませんでした。

 

f:id:watarutabi:20230509213034j:image

こちらは天文館奥にある天文館公園

時期によってイルミネーションなどのイベントがあるようです。

 

天文館公園から天文館通りをまた戻り、鹿児島の観光名所の一つ『城山公園』に向かいます。

 

 

f:id:watarutabi:20230510212806j:image

こちらが城山公園の手前にある鹿児島県立博物館

基本無料で見学できるみたいです。

 

f:id:watarutabi:20230510213631j:image

こちらは照國神社(てるこくじんじゃ)

とても大きく立派な鳥居です!!

ここには入らず、左手に進み城山に登って行きます。

 

f:id:watarutabi:20230510214614j:image

ここが城山公園への入口みたいです。

勿論こちら以外にも入口はいくつかあります。

 

f:id:watarutabi:20230511070904j:image

10:45  結構な階段を登って城山公園にやってきました。

上にはバス停留所と駐車場がありまして、ここまでは車両で登れるようですね(バイクで来ればよかった・・・)


f:id:watarutabi:20230511070901j:image

色々見所があるようですが、今回は展望台だけ行きます。

 

 

f:id:watarutabi:20230511183959j:image
f:id:watarutabi:20230511184007j:image

こちらが展望台からの景色!!

鹿児島の町並みと桜島が一望できます。(晴れていればもっと綺麗な景色に違いありません・・)


f:id:watarutabi:20230511184004j:image

やはり鹿児島の有名観光地、平日でも人はそれなりにいます!

とりあえず景色が見れたので次に向かいます。

 

f:id:watarutabi:20230511185722j:image

登って来た道をまた戻っている途中、ここからの景色も中々良い感じです。

 

 

f:id:watarutabi:20230511191352j:image

11:20 城山を降りてきました。(駐車場まで大体10分ぐらいで登り降りできそうです)

鹿児島県立博物館の後方に何やら歴史のありそうな建物がありました‼︎

これは『旧鹿児島県立博物館考古資料館』と言う建物らしいですが、現在は閉館しております。ですが建物自体が貴重な明治時代の石造りの建造物として国の登録有形文化財に指定されています。

 

 

f:id:watarutabi:20230511205843j:image

次に訪れたのは城山麓にある言わずと知れた『鹿児島の西郷隆盛像』

国道10号線を挟んだこちらが撮影広場となってます。

 

f:id:watarutabi:20230512073213j:image

上野公園にも西郷隆盛像がありますが顔立ちが全然違います。(有名な話で西郷隆盛は写真が嫌いで当時の写真が無く、実際の顔は正確にはわからないそうでこの銅像も実は別の人がモデルなんだとか)

また西郷隆盛は犬好きだったらしく、「ツン」と言う愛犬が有名。

この犬の像がツンのモデルかはわかりませんが、おそらく犬種は薩摩犬だと思われます。(どちらにしろリアルで可愛いですね)

 

 

11:40  城山観光も出来たので、最後にこの辺りで昼食を頂いていきます。

 

f:id:watarutabi:20230512095528j:image

バイクを停めた駐輪場の近くの鹿児島銀行本店別館の「よかど」という飲食店街にある『みなと食堂2号店』で昼食にしました。

カンパチ漬け丼定食 900円

カンパチ漬け丼は鹿児島の名物らしく、九州特有の甘めの醤油と歯応えのあるカンパチが大変美味しかったですね!

味噌汁はカンパチの具が入って出汁が効いており、カブト煮もかなり美味しいので個人的に定食をオススメします。

 

 

昼食も終えて、12時過ぎぐらいに鹿児島市を出発‼︎

これから熊本市まで走ります。

 

 

f:id:watarutabi:20230512182800j:image

昨日も走った国道10号線でとりあえず霧島市方面に向けて走ります。経路としては霧島温泉を経由して、えびのスカイラインを通って熊本の方に向かいます。

 

f:id:watarutabi:20230512183610j:image

国道10号線は鹿児島湾沿いを走ってます‼︎

桜島がこの道からも良く見えますね。(晴れていれば尚の事綺麗な景色だったのでしょう・・・)

 

f:id:watarutabi:20230512183917j:image

12:57 鹿児島市から姶良市(あいらし)に入ったようです。(姶良←この字は中々読めませんよねw)

 

f:id:watarutabi:20230512184734j:image

国道10号線から県道55線、それから右折して県道56号線を走ります‼︎

霧島温泉の標識案内が出てきました。

 

f:id:watarutabi:20230512185135j:image

13:23  右手に鹿児島空港の滑走路が見えます‼︎

この辺りで姶良市から霧島市に入ったようです。(鹿児島空港鹿児島市街地から結構離れてるんですね・・・)

 

ちなみに霧島市は鹿児島県の中では2番目の人口規模の町になりまして、2022年の推計で12万人程。

 

 

f:id:watarutabi:20230512203404j:image

県道56号線から国道223号線を走行中、霧島市牧園町に入りました。

道沿いにあったセブンイレブンで少し休憩。

 

f:id:watarutabi:20230513061041j:image

セブンイレブンから歩いて少しだけ周囲を散策。

「牧場跡地の碑」の後ろの馬小屋に馬がいます!

ここには乗馬クラブがあるようです。

 

f:id:watarutabi:20230513125754j:image

桜も綺麗に咲いてます♪

キャンプ場なんかもあるみたいですね。

 

 

f:id:watarutabi:20230513125953j:image

14:10  少し進んだ所、霧島温泉の温泉街らしきところに入りました。

この先で県道1号線のえびのスカイラインに入って行きます!

 

 

f:id:watarutabi:20230513130445j:image

f:id:watarutabi:20230513193633j:image

途中に布引滝という滝を発見したので少し見ていきました。

それ程有名な滝ではないようですが、霧島観光のついでに見るには良いかもしれません。

 

 

f:id:watarutabi:20230513201731j:image

霧島温泉は硫黄の温泉らしく、辺りは硫黄の香りが漂ってます!!

良さそうな温泉施設が沢山ありますが、今回は温泉には入らず先に進みます。

 

f:id:watarutabi:20230513205840j:image

凄い量の湯気と共に硫黄の香り!

正に火山地帯の温泉地といった感じですね。

 

f:id:watarutabi:20230514064231j:image

こんな感じで道沿いにも湯気が至る所から立っています。

 

f:id:watarutabi:20230514070302j:image

個人的な感想として、えびのスカイラインは所々ワインディングを楽しめる所がありますが、広大な景色が広がっているといった感じではなかったですね。

 

 

f:id:watarutabi:20230514124834j:image

14:35  えびの高原に到着☆

ここで鹿児島県の霧島市から宮崎県のえびの市に入った事になります。

 

f:id:watarutabi:20230514123309j:image

この周辺は広く開けている為、中々景色が良い感じになってます。

奥に見えるのがおそらく『韓国岳

標高は1700mで霧島火山郡の主峰となってます。

山頂から眺める大浪池が素晴らしいとの事ですが、歩いて登山しなければ行けないようなので私はやめておきます・・・

 

そんな訳で先に進みます。

この先もえびのスカイラインは続くのですが、えびの高原から小林市の区間が火山活動の影響により土日の9:00~17:00の間のみ通行可能との事。

しかも屋根付きの車以外は通行禁止との事なので、バイクなどで走ることは全面的に出来ないようです。(それ程に火山ガスが噴出してるのでしょう)

なので私は県道30号線の霧島バードラインを走って行くことにしました。

 

 

f:id:watarutabi:20230515182519j:image

途中に白鳥展望台という展望台があったので景色を眺めて見ました。

この下の部分が加久藤カルデラと呼ばれ、これからこの下の方まで降りて行く感じになります!

 

f:id:watarutabi:20230515183830j:image

そんな感じで霧島バードラインをどんどん下って行きましょう。中々のワインディングを楽しめています♪

 

 

f:id:watarutabi:20230515184114j:image

下界に降りて来ました‼︎

この先で霧島バードラインを逸れていきます。

 

f:id:watarutabi:20230515185252j:image

この国道221号線先にある、えびのループ橋を登って更に一山超えていきます。

このループ橋が面白そうなので、鹿児島から熊本までこちらを通れそうなルートを組んだ次第です‼︎

 

f:id:watarutabi:20230515210233j:image

実際走ってみた所、トンネルを潜りながら大きく回る為にループ橋感はあまりありませんでしたね。(景色は結構良いです)

 

 

f:id:watarutabi:20230515210528j:image

15:20  えびのループ橋を超えて少し進んで来た所、宮城県えびの市から熊本県人吉市に入りました。

この先にもループ橋がございます‼︎

 

f:id:watarutabi:20230515214403j:image

こちらがその人吉ループ橋

こっちの方がループ橋感があって個人的には好きですね‼︎

 

 

 

f:id:watarutabi:20230516201841j:image

15:52  熊本県相良村国道445号線を走行中。

しばらく川沿いを走って山越えをしていきます‼︎


f:id:watarutabi:20230516201838j:image

ちなみにこの川の名前は『川辺川』一級河川です。

水は澄んでおり綺麗ですね!

 

 

f:id:watarutabi:20230516210000j:image

16:15 熊本県五木村に入って来ました。

こちらの『道の駅 子守唄の里 五木』で少し休憩

 

その後、近くにあったガソリンスタンドで2000円分だけ給油しました。

この先は国道445号線から県道25号線を走って行きます。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230516212320j:image

17:00  熊本県八代市に入ってきました。

八代市は2022年の推計で12万人程の人口で、熊本市に次ぐ熊本県で二番目の人口規模の町。

そして右手に見えますのは『東陽村石橋公園』道の駅も隣接しています。

この周辺は複数の石橋が見られるそうです!

 

ここで県道25号線から国道443号線と合流し、この先で国道3号線に入り、熊本市方面に北上して行きます。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230517113423j:image

17:40  熊本県宇土市にある『焼肉 桜』に到着☆

国道3号線から少し逸れた所にあり、焼肉屋と馬刺しなどの肉の小売をしているお店です。

営業時間が18時までだったのですがなんとか間に合いました、せっかく熊本まできたので名物の馬刺しを買っていきます。(保冷剤も付けてくれました)

 

 

f:id:watarutabi:20230517172031j:image

18:00  熊本県宇土市から熊本市に入りました。

鹿児島中心街から6時間弱で来れましたね‼︎

今日は熊本市の中心街には行かず、少し離れた所に宿を取ったので明日にします。

ちなみに熊本市は九州で3つの政令指定都市の1つであり5つの区に分かれています。(ちなみにここは南区になりますね)

 

これから宿に向かう前に、一軒だけ寄りたいところがあるのでそこに向かいましょう。

 

f:id:watarutabi:20230517205108j:image

国道3号線の左手に見えるこちらは『お弁当のヒライ

北九州に多く店舗展開しており、この旅でも良く目にしました。


f:id:watarutabi:20230517205104j:image


続いて左手に見えますのは『ウエスト うどん』

こちらも福岡を中心に九州で多く店舗展開しており、関東にも少しだけ店舗があります。

 

 

f:id:watarutabi:20230517214158j:image

18:45  熊本市東区の『いちねん』に到着☆

私が寄りたかった場所がこちら。熊本名物のいきなり団子を販売するお店で、いきなり団子以外の和菓子も販売しています。

こちらでいきなり団子を購入して宿に向かう事にしました。

 

 

f:id:watarutabi:20230518055737j:image

こちらが本日の宿 チサンイン熊本御幸笛田

全国的に複数展開するチェーンホテルで、南区の国道57号線沿いにあります。(国道57号線にまた戻って来ましたね)

 

 

f:id:watarutabi:20230518062040j:image

19:25にチェックイン、宿泊料金はじゃらんネットの素泊まりプランで6820円

室内は綺麗な普通のビジネスホテルで(椅子が硬め)  ユニットバスが大分広めだったのが印象的でしたね。

 

f:id:watarutabi:20230518113427j:image

こちらが先程の焼肉 桜で購入した特上赤身馬刺し、ニンニクの効いたタレと生姜で堪能。

お値段は100g 1193円 とても美味しく結構お手頃だと思います‼︎

他にも馬刺しのトロや大トロ、冷凍の加工肉製品などがありました。

 

f:id:watarutabi:20230518191614j:image

そしてこちらが熊本名物いきなり団子  一つ120円

通常の粒あん、こし餡、桜餡、栗餡と4種類購入してみました。

小麦粉とだんご粉を蒸して作られているとの事で、塩味の効いた薄めの生地で饅頭とも団子とも違う感じ。中は輪切りのサツマイモと餡子が包まれており、程よい甘さで何個でもいける気がします。

 

 

この日は空が雲っていたので、走行距離も活動時間も今回の九州の旅では一番短くなりましたが、美味しい物も食べれたし満足です!!

 

 

 

これで5日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

  • 5日目の走行距離 237km
  • 5日目の旅費   約12000円

 

 

※以下の料金や営業時間などは2023年3月のものです

 

 

 

九州 一人旅 4日目

 

 

どうもこんにちは!!

 

3月29日 九州の旅四日目となります。

 

 

本日は大分から宮崎を巡って最終的に鹿児島の佐多岬を目指します!!

 

朝5時前ぐらいに起床。

昨日買ったミルクサンドを食べて、せっかくの温泉なので朝風呂に入ってから朝6時ぐらいにホテルをチェックアウト!

 

 

f:id:watarutabi:20230424204019j:image

別府湾から眺める別府の朝の景色がとても美しいですね‼︎


f:id:watarutabi:20230424204015j:image

別府市大分市はお隣同士で、10分ぐらい走ってあっという間に大分市に入りました。

せっかくなので大分市の街も見ていきましょう!

 

f:id:watarutabi:20230425063411j:image

ただいま国道10号で別府湾沿いを走っています。朝焼けがとっても綺麗ですね♪

 

f:id:watarutabi:20230425063737j:image

大分市の市街地に入ってきました。

左手に見えますファミレスチェーン店のジョイフルは大分が発祥で、本社もここ大分市にあります。

 

 

f:id:watarutabi:20230425130518j:image

6:47  JR大分駅に到着☆

別府の市街地から30分程で来れましたね‼︎

駅は綺麗で結構立派です。

 

f:id:watarutabi:20230425130927j:image

こちら大分市大分県の県庁所在地。

人口が2022年の推計で47万人程で、大分県の中では1番の人口、九州の県庁所在地の中では4番目の人口

となっております。

私が見た感じでは観光地的な雰囲気はありませんが大きく栄えている印象です。

 

 

f:id:watarutabi:20230425180610j:image

この先は宮崎県の高千穂峡を目指して走ります!

別府市から直接向かった方が早かったんですけど、九州の県庁所在地の駅を全て巡りたかったので私は大分市に立ち寄った次第です。

 

 

f:id:watarutabi:20230425200217j:image

7:26  大分市から豊後大野市に入ってきました。

現在私が走行しているのは国道57号線中九州横断道路』

自動車専用道路になりまして、無料で走る事ができました。

 

f:id:watarutabi:20230425201259j:image

現在の気温は4℃

スピードも出ており、尚のこと寒く感じます!!

九州の旅でこの時が一番寒かったですねw

 

 

f:id:watarutabi:20230426065434j:image

7:45   豊後大野市から竹田市に入り、竹田ICにて中九州横断道路は終点となります。

 

f:id:watarutabi:20230426081532j:image

私はこの先を左に曲がります!

国道57号線はこの先も阿蘇市を経由して熊本市の方まで続いてます。(昨日もこの国道を阿蘇辺りで走ってました)

 

f:id:watarutabi:20230426082554j:image

こちらは国道57号線沿いにある『扇森稲荷神社』

九州三大稲荷神社の一つだそうですが、今回私は通過しました・・・

 

f:id:watarutabi:20230426125451j:image

国道57号線から県道135号線を走行中。

こちら荻町は合併の為、竹田市に変わり現在は自治体として存在はしません。

 

f:id:watarutabi:20230426131148j:image

県道135号線から奥豊後グリーンロード走ります。(この後すぐ右折して逸れますが・・・)

この近くに白水の滝という看板がありまして、後で調べたところ結構良い観光名所だったみたいですね‼︎

 

f:id:watarutabi:20230426135116j:image

8:10  県道41号を走行中、どうやら大分県竹田市から熊本県の高森町に入ったようです!

Googlemapのナビで一番早いルートがこれでした。

 

f:id:watarutabi:20230426144739j:image

だいぶ山奥に入ってきました。

阿蘇パノラマラインや、やまなみハイウェイとは違い基本的に木々が生い茂っております。

時折スマホの電波が届かない場所などもありましたが、道が悪いとかそういったことはありませんでしたね。

 

f:id:watarutabi:20230426180728j:image

景色が綺麗な所もちゃんとありますよ‼︎

奥に見える山は位置的におそらく阿蘇五岳の一つ根子岳だと思われます。

 

f:id:watarutabi:20230426192653j:image

途中に野生のキジを見かけたんですが写真に収めることが出来ませんでした・・・(私は初めて野生のキジを見たので結構興奮しました)

 

f:id:watarutabi:20230426192741j:image

国道325号線に出てきました。

高千穂峡まで22kmだそうです‼︎

 

f:id:watarutabi:20230426195625j:image

国道325号線は寧静(ねいせい)ループ橋をぐるっと下って行き、遂に宮崎県に入って行きます!

 

f:id:watarutabi:20230426181648j:image

8:52  熊本県の高森町から宮崎県の高千穂町に入りました。

ここから高千穂峡まではもう少し走ります。

 

f:id:watarutabi:20230426203349j:image

これで今回の九州の旅で6番目の県に入ることが出来ましたね♪

本当は昨日南阿蘇から高千穂峡に行こうと思ったんですが時間の兼ね合いでやめておきました。

 

f:id:watarutabi:20230426213839j:image

国道325号線を新西河内橋から河内郷大橋と走って行きます。

景色も綺麗でいい感じですね!

 

f:id:watarutabi:20230426214227j:image

左手に見えますこちらは『トンネルの駅』

昔に運用していたであろうSL機関車やたかちほ号が展示されており、売店やトンネルの焼酎貯蔵庫があるみたいです。

 

この先で国道325号線が終了となり、高千穂町の中心部的な場所に入ります。

 

f:id:watarutabi:20230426215648j:image

道の駅高千穂や高千穂神社など、気になる場所がありましたが高千穂峡まで寄り道せず向かいます。

高千穂峡の入り口はぐねぐねの急な坂になってます!!

 

 

 

f:id:watarutabi:20230427125533j:image

9:15  高千穂峡に到着☆

大分駅から3時間程でやっと来ることができました!

高千穂峡は国の名勝・天然記念物に指定されています。

こちらが高千穂峡の位置。

国道218号線から少し入った所にあります。

 

f:id:watarutabi:20230427132826j:image

バイクは目の前に無料で駐車できました。

この日は3台ぐらい止まってましたかね!

 

f:id:watarutabi:20230427174334j:image

こちらは御橋の上から五ヶ瀬川(ごかせがわ)を眺めた景色!

下にレンタルボート乗り場があります。(レンタル料金は4100円〜5100円ぐらい)

私は乗らずに上から眺めるだけにします・・・

 

f:id:watarutabi:20230427175035j:image

御橋からの反対側の景色で、五ヶ瀬川に流れるこの滝は『真名井(まない)の滝』

日本の滝百選の一つで、高千穂峡の景色を引き立てる美しい滝ですね!!

 

f:id:watarutabi:20230427195031j:image

御橋から少し移動しまして展望台に向かいます。

 

f:id:watarutabi:20230427205328j:image

こちらの池は『おのころ池』

チョウザメが優雅に泳いでおります!

 

f:id:watarutabi:20230427195550j:image

橋から少し降りた展望台からの景色も堪能!

こんな景色を無料で見れるなんて大変嬉しい限りですね。

 

f:id:watarutabi:20230427195750j:image

阿蘇山火砕流が長い年月をかけて侵食された柱状節理。

これもまた阿蘇山の見どころの一つと言えるでしょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230427203412j:image

高千穂峡はこの先も続いていまして、遊歩道などで散策できるそうですが私はこの周辺のみにしました。

 

f:id:watarutabi:20230427203638j:image

最後にこちら、高千穂峡売店で宮崎名物のチーズ饅頭とレモンケーキを購入。

チーズ饅頭だけこの場で頂きました。クッキーみたいな硬めの生地と、ほんのりチーズの風味が効いた白餡みたいな餡子が結構クセになりそう!

 

高千穂峡を30分程観光して先に進みました。

阿蘇からも近く、宮崎を代表する観光スポットとして間違いない美しい景色を見れるので、九州を旅する際には是非訪れてみてほしいと思います‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230428065012j:image

9:55  国道218号線から無料自動車専用道路の高千穂日之影道路(九州中央自動車道)の長いトンネルを越えて、高千穂町から日之影町に入ってきました。

この辺も大変景色が綺麗です!!

 

f:id:watarutabi:20230428184536j:image

引き続き国道218号線を走行中。

左手に見えますのは『道の駅青雲橋』

 

f:id:watarutabi:20230428185730j:image

10:10  日之影町から延岡市に入った所、上流の高千穂峡から続く五ヶ瀬川を渡ります。

 

f:id:watarutabi:20230428203529j:image

この先、国道218号から無料自動車専用道路の北方延岡道路(九州中央自動車道)を蔵田ICより入って行きます。

 

f:id:watarutabi:20230428190842j:image

そして延岡JCTより有料道路の東九州道宮崎市方面に走ります。

本日の行程は距離が大変長い為、いくつか有料道路を使わせていただきましょう!

 

f:id:watarutabi:20230428190809j:image

区間の短い距離ですが門川ICでおります。

yahooカーナビで調べたルートなんですが、これだけでも結構な時間短縮になるみたいです!

料金はETC料金で250円でした。

 

f:id:watarutabi:20230428214509j:image

延岡市から門川町に入り、山間から海沿いに出てきました。こちらは門川湾の景色!

ここから先は国道10号線を宮崎方面にしばらく進んで行きます。

 

f:id:watarutabi:20230429060924j:image

10:44  門川町から日向市に入ってきました。

左手に見えますディスカウントドラッグコスモスは九州を拠点に置く全国展開中のドラッグストア。

ジョイフルと同じく関東ではあまり馴染みはありませんが今回の九州の旅では何回も目にしました!

 

 

f:id:watarutabi:20230429153109j:image

11:10 道の駅日向にて少し休憩!

この道の駅には日向サンパークという公園的な場所も併設されています。

 

f:id:watarutabi:20230429153445j:image

日向といえばこちらの日向夏

そんなに酸っぱく無く、どちらかというと甘めで飲みやすいですね。(果汁20%しかない・・・)

 

f:id:watarutabi:20230429154258j:image

道の駅からJR日豊本線と太平洋が眺られます!

ここで10分ちょっと休憩し、再び宮崎市方面に向かって行きました。

 

 

f:id:watarutabi:20230430202517j:image

道の駅出てすぐ、国道10号線の美々津大橋を通過。

こちらの川は耳川という川でとても綺麗です!

 

 

f:id:watarutabi:20230430202819j:image

12:00  宮崎県の高鍋町の国道10号線(高鍋バイパス)を走行中、大きな小丸川を渡ってます。

 

f:id:watarutabi:20230430203256j:image

12:15  一ッ瀬川を渡り宮崎市に入りました!!

とは言っても宮崎市の中心地は距離がまだありますがね・・

 

 

f:id:watarutabi:20230430203540j:image

ここでまた有料道路を使用。一ッ葉有料道路に入って一気に宮崎中心地に向かいましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230430205005j:image

この有料道路は宮崎市の太平洋沿いを走ります。

料金は普通車150円、軽自動車(バイク)100円

(ちなみにこの道も国道10号の扱いのようです)

 

f:id:watarutabi:20230430210241j:image

海沿いとは言っても木がある為、海が見える範囲は限られてますね!

ひたすら真っ直ぐなので快適に走れます。

 

 

f:id:watarutabi:20230430211424j:image

一ッ葉有料道路を走り終え、宮崎市の中心的な場所に入ってきました。

宮崎は南国を売りにしているだけあって、ヤシの木が至る所に植えてあります!

 

f:id:watarutabi:20230430212613j:image

こちらは宮崎駅西側周辺、県庁所在地の駅周辺ともあって結構栄えてます。

 

f:id:watarutabi:20230430212902j:image

12:50 JR宮崎駅(東口)に到着☆

高千穂峡から3時間くらいで来れましたかね‼︎

宮崎市の人口は2022年の推計で39万人程、長崎市の人口を僅差ですが上回ってます。

 

f:id:watarutabi:20230501123404j:image

県庁所在地の駅に行く目的も果たせたので、宮崎市の有名観光地に向かいましょう。

 

f:id:watarutabi:20230501125550j:image

国道220号線の橘橋で大きな大淀川を渡ります。

 

f:id:watarutabi:20230501130019j:image

これから私が向かうのは『青島神社

宮崎駅から大体15kmぐらいですね。

 

 

f:id:watarutabi:20230501190514j:image

国道220号線をしばらく走行中、左手に見えます大きなドームは『ひなたサンマリンスタジアム宮崎

この先を少し進んだ所で県道377号線を曲がり、少し走ると青島入口に到着します。

 

 

f:id:watarutabi:20230501195507j:image

13:20  宮崎駅から30分程で青島入口に到着!

駐車場は至る所に有り、今回私は1日300円の所にバイクを停めました。

 

f:id:watarutabi:20230501205722j:image

周りにはお土産屋や飲食店などが何軒もあります。

この道を通って青島に向かいましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230501212026j:image

南国風の木が沢山植ってますね♪

この先に宮交ボタニックガーデン青島があります。


f:id:watarutabi:20230501212031j:image

青島の景色を楽しめるカフェスペースもあるようです!

 

f:id:watarutabi:20230501212830j:image

奥に見える島が『青島』

あの中に青島神社があります。

 

f:id:watarutabi:20230502063600j:image

この弥生橋で島に渡ります‼︎

 

f:id:watarutabi:20230502063838j:image

この青島は『青島亜熱帯性植物群落』として国指定の特別天然記念物に指定されています。

 

f:id:watarutabi:20230502115301j:image

これが青島周辺の見どころの一つ『鬼の洗濯岩』

独特の波状岩が広範囲に広がってますね!

 

f:id:watarutabi:20230502115656j:image

こちらは『青島の隆起海床と奇形波蝕痕』として国指定の天然記念物に指定されてます。

 

 

f:id:watarutabi:20230502121055j:image

それでは青島神社を参拝していきましょう!

ここも人気の観光名所だけあって、平日にも関わらず沢山の人が訪れています。

 

f:id:watarutabi:20230502121441j:image

一番最初に創建されたのがいつ頃なのかは不明みたいですが、現在の社殿は1974年に火災で全焼した後、再建されたもの。

 

f:id:watarutabi:20230502123306j:image
f:id:watarutabi:20230502123303j:image

これが青島神社の本殿

全体的に赤色が強調されており、結構派手な印象を受けます。

今回私は500円の協力金を収めて参りました。

 

f:id:watarutabi:20230502123816j:image
f:id:watarutabi:20230502123819j:image

南国風の木々と神社の混ざり合った光景は中々他では見られませんね!

 

f:id:watarutabi:20230502192427j:image

鬼の洗濯岩の上を歩いてみました‼︎

足場は良くないのと、滑る箇所もあるので歩く際は注意しましょう。

 

f:id:watarutabi:20230502201725j:image

青島も一通り観光できたので次に進みたいと思います。

45分ぐらいの滞在でしたが十分満足できましたね。

宮崎に来た際には是非訪れてみてください!!

 

 

 

f:id:watarutabi:20230502211555j:image

国道220号線で再び宮崎方面に戻り、宮崎自動車道に乗って鹿児島方面に走ります。

これで本日最後の有料道路の使用となりました。

 

f:id:watarutabi:20230502212218j:image

14:35  宮崎自動車道途中の山之口SAで休憩。


f:id:watarutabi:20230502212222j:image

ここで昼食に宮崎名物のチキン南蛮を頂きました。

SAの食堂とはいっても、とても美味しかったですね♪

 

 

f:id:watarutabi:20230503115926j:image

15:13  都城ICの出口で降り、後は一般道にて佐多岬を目指して走りましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230503120143j:image

料金は宮崎ICから都城ICで890円

ここ都城市(みやこのじょうし)は2022年の推計で人口15万人程で、宮崎県では2番目の人口規模の町になり、九州の中でもそれなりに人口の多い方の町です。

 

 

f:id:watarutabi:20230503120906j:image

途中、都城市周辺でガソリンスタンドを探してしまい大分時間をロスしてしまいました・・・・

時間も遅くなり佐多岬に今日行くのは諦めようと考えましたが、明日の天気が曇り予報の為に私は天気の良い今日中に行くことを決断しました!!

場所によってはハイオクが無いガソリンスタンドもある為、ハイオク指定の方は気をつけた方がいいですね。

(燃料代 ハイオクリッター178円 2745円分の給油)

 

f:id:watarutabi:20230503122247j:image

16:13  無料自動車専用道路の都城志布志道路を走行中、いつのまにか都城市から鹿児島県の曽於市(そおし)に入った模様。

これで九州7県は全て制覇することができました!

 

f:id:watarutabi:20230503175918j:image

末吉ICで都城志布志道路を降ります。

ここから先はもうバイパスなどの区間は無い感じですね。

 

 

f:id:watarutabi:20230503214854j:image

17:00  曽於市から鹿屋市(かのやし)に入ってきました。しばらく国道269号線を走って行く感じです。

ここで佐多岬まで66kmの案内板が出てきましたね‼︎

 

f:id:watarutabi:20230504062314j:image

右手に大きなリナシティかのやという商業施設がありました。

鹿屋市は2022年の推計で10万人程の人口規模の町で、鹿児島の中では3番目の人口。

大隅半島の中心部に位置し、中核的都市になってます!

 

f:id:watarutabi:20230504074514j:image

国道269号線は鹿児島湾に出てきました!!

これから鹿児島湾沿いを南下していきます。

 

 

f:id:watarutabi:20230504114617j:image

17:27  鹿屋市から錦江町(きんこうちょう)に入って参りました。

 

f:id:watarutabi:20230504115404j:image

時間はありませんが道の駅にしきで少し休憩。

海沿いともあって、西に沈んでいく日がハッキリと伺えてしまいます・・・


f:id:watarutabi:20230504115400j:image

私がいるのはこの辺り。佐多岬まではあと1時間ぐらいだと思われます・・・

 

 

f:id:watarutabi:20230504171459j:image

道の駅から再び出発、美しい港町が見えました!

この先で錦江町から南大隅町(みなみおおすみちょう)に入って行くようです。

 

 

f:id:watarutabi:20230504195730j:image

佐多岬の入り口に到着しました!!

ただ、ここから佐多岬までは結構距離がありますがね・・・

 

f:id:watarutabi:20230504200031j:image

所々に南国風の木々が生えており、他では中々見れない光景な気がします。

また、佐多岬までの道は結構なワインディングでバイクで走るにはそれなりに楽しめると思います。

 

f:id:watarutabi:20230504200809j:image

こちらは佐多岬公園第二駐車場

この駐車場からだと佐多岬は少し離れているので、更に先に進みましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20230504204735j:image

佐多岬公園駐車場に到着しました!!

ここがメインの駐車場で、トイレや観光施設などがあるようです。

 

f:id:watarutabi:20230504205228j:image

18:36  本土最南端の地 佐多岬に到着☆

これで私は日本の四極端訪問を達成いたしました。

 

f:id:watarutabi:20230504210839j:image

日が完全に沈み、辺りは薄暗くなってしまいましたが無事に到着することができました!

まだ散策のできるレベルの暗さです。

 

f:id:watarutabi:20230504210213j:image

条件が揃えば海の向こうの島々が見えるらしいですが、この時は殆ど見ることが出来ませんでした・・・

 

f:id:watarutabi:20230504212808j:image

駐車場にある独特の形をしたこの木は『ガジュマルの木』

 

そしてこの駐車場の先に車両は入らないトンネルがありまして、そこから歩いて進んで行くと佐多岬展望台に行く事ができます。

 

f:id:watarutabi:20230504213245j:image

時間は遅いですが、せっかくここまで来たので展望台まで歩きましょう♪

 

f:id:watarutabi:20230504213534j:image

f:id:watarutabi:20230504213629j:image

展望台までは結構登るので少し疲れます。

暗くなってしまうので走って登りました‼︎

 

f:id:watarutabi:20230504213846j:image

駐車場から10分弱で着きました。

時間も遅い為に貸切となってます♪

 

f:id:watarutabi:20230506121306j:image
f:id:watarutabi:20230506121309j:image
f:id:watarutabi:20230506121302j:image

こちら展望台からの景色

西側に薩摩半島の先端にある開聞岳が見えます。

ちなみに奥にある灯台は歩いて行くことはできません。

 

f:id:watarutabi:20230506121850j:image
f:id:watarutabi:20230506121857j:image
f:id:watarutabi:20230506121900j:image
f:id:watarutabi:20230506121853j:image

前回も説明させていただいた通り、日本本土の定義として沖縄と離島を含まないとされるので、ここ九州最南端の佐多岬が日本本土の最南端になる訳です。

 

補足

離島も含む場合の日本最南端としては沖ノ鳥島になりますが、一般の人が立ち入る事は出来ません。

また、誰でも行ける有人島としての最南端の島は沖縄県波照間島になります。

 

 

f:id:watarutabi:20230506123102j:image

19:23  駐車場に戻った時には辺りは真っ暗!

最後に駐車場から少し離れた所にある北緯31度線展望台で記念撮影♪

 

これから宿に向かうのですが真っ暗の中、来た道をしばらく戻ります。

そして鹿屋市まで戻り、更に海沿いを北上して垂水市(たるみずし)まで走りました。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230506123709j:image

21:00 本日の宿、HOTEL AZに到着☆

真っ暗なのでゴープロの撮影もせずに、ひたすら走り続けました!

このホテルの隣に『道の駅たるみずはまびら』がありますが、この時間は勿論営業はしていません。

なので今回はそのまた隣のファミリーマートで晩御飯の調達となります。

 

f:id:watarutabi:20230506124450j:image

室内は綺麗めな普通のビジネスホテル、朝食バイキング付きで宿泊料は5280円

このHOTEL AZは九州を中心に展開するビジネスホテルで、今回の旅でも何度か目にしました。

シャワーの水圧が弱かった所以外はコスパの良いホテルだと感じましたね。

 

本日も大変疲れていたのでシャワー浴びて晩酌した後すぐ就寝。この日は500km以上と、今回の九州の旅では一番の走行距離となりました!!

 

 

これで4日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

  • 4日目の走行距離 507km
  • 4日目の旅費   約12500円

 

※以下の料金や営業時間などは2023年3月のものです

九州 一人旅 3日目

 

どうもこんにちは!!

 

3月28日 九州の旅三日目となります。

 

本日は熊本の天草から阿蘇を経由して、大分の別府に向かいます!!

 

早朝6時、ホテルをチェックアウト。

10分程歩いてバイク駐輪場へ、24時間200円でした

6時15分頃 長崎市を後に九州の旅を再開!

 

f:id:watarutabi:20230408211105j:image

路面電車の車庫らしき物がありました!

最後に一目見れて良かった気がします。

私的に長崎市は、是非また訪れたい場所の一つになりました。

 

 

f:id:watarutabi:20230409131216j:image

私はこれから南島原市にある口之津港に向かいます。この港から島鉄フェリーというフェリーに乗って天草市に向かいます。

 

f:id:watarutabi:20230411200605j:image

朝焼けがとても綺麗!

奥に見えるのはおそらく雲仙岳だと思われます。

 

f:id:watarutabi:20230411200802j:image

7:13 こちらは雲仙市を走行中、この国道251号線を走れば口之港に行けます。

フェリーの出航時間が8時15分ですがなんとか間に合うでしょう。

 

f:id:watarutabi:20230411201949j:image

この先で並走していた国道57号線とお別れ。

この周辺は小浜温泉と呼ばれる海沿いの温泉地。

湯気が至る所から立っています‼︎

 

f:id:watarutabi:20230411202607j:image

走行中に海岸に面白い岩を発見しました!

調べた所、両子岩(ふたごいわ)と呼ばれる岩だそうです。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230411203439j:image

7:50  口之港に到着☆

いい感じに間に合いました♪

 

f:id:watarutabi:20230411204335j:image

料金はバイクと人含め1640円

フェリーターミナルで直接乗船券を購入しました。

 

f:id:watarutabi:20230411204636j:image

短い区間なのでそこまで大きいフェリーではありません。

夕方ぐらいまで1時間に一便ぐらいの頻度で南島原市から天草市を同時刻に交差するように渡っているようです。

 

位置的にはこんな感じで、奥には薄っすらと天草の陸地が見えています。

 

f:id:watarutabi:20230412121027j:image

船内は少し古さを感じますが十分快適、数十名程の乗客数でした。

 

f:id:watarutabi:20230412121311j:image

海を眺められるデッキフロアもありますね♪

 

f:id:watarutabi:20230412192901j:image

f:id:watarutabi:20230412193227j:image

8:15 予定時刻通り口之港を出航

天草市鬼池港まで30分程の船旅です。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230412193923j:image

8:50 天草市鬼池港に到着☆

天草市熊本県になりますので九州4県目に突入しました!

左側に天草四郎銅像がございます。

 

 

f:id:watarutabi:20230412203210j:image

鬼池港から国道324号線を20分程走り、左手に天草市役所が見えました。おそらくこの周辺が天草市の中心街辺りでしょう!

今日は朝からまだ何も食べてないので、コンビニで軽く朝食を済まして殉教公園に行ってみましょう。

 

 

f:id:watarutabi:20230412204443j:image

9:40 殉教公園(城山公園)に到着☆

天草市役所の近くにありまして、小さいですが無料の駐車場があります。

 

f:id:watarutabi:20230412205031j:image

この周辺に昔、本戸城という城があったようですが現在はその面影は殆どありません。

 

f:id:watarutabi:20230412205424j:image

桜の木も多く、運良く綺麗に咲いています。

歩いて更に先に進みましょう!

 

f:id:watarutabi:20230412205802j:image

キリシタン墓地とキリスト平和像

天草地方も潜伏キリシタン関連遺産のゆかりの地。

 

f:id:watarutabi:20230413054859j:image

天草キリシタン

8:30から17:00までの開園時間で火曜日は閉館となってます。

一般300円で入館できるようですが、本日は火曜日の為、中には入れませんでした。

 

f:id:watarutabi:20230413065726j:image

天草キリシタン館は少し高い所にあるので、ここから天草市の街並みが眺められます!

 

以上、15分程で殉教公園を後にしました。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230413122618j:image

10:07  天草瀬戸大橋を走行中、こちらで下島から上島に入ります。

橋からの景色がとても綺麗です!

 

地図の通り、この周辺は多くの島々で構成されており天草諸島と呼ばれてます。

二つの大きな島が下島と上島です。

 

 

 

 

f:id:watarutabi:20230413203300j:image

10:35  天草市から上天草市に入りました。

この先で天草五橋と呼ばれる橋を渡り継いで、天草諸島を進んでいきます。

その道は通称『天草パールライン』と呼ばれています。

 

f:id:watarutabi:20230415111828j:image

こちらが天草五橋の5号橋『松島橋』

上島と前島を繋いでいます。

上からでは見えないですが、赤いパイプのアーチ型の橋になってます。

 

f:id:watarutabi:20230414053655j:image

橋からは数々の島が見えます。

この辺りは天草松島と呼ばれ、日本三代松島の一つに数えられています!

 

 

f:id:watarutabi:20230415151434j:image

この橋が4号橋『前島橋』

前島と池島、大池島を繋いでいます。

長さは510mで、天草五橋の中で一番長い橋となってます。

 


f:id:watarutabi:20230414053650j:image

大池島にパーキングがあったのでバイクを止めて少し見てみましょう!

ちなみに奥に見えるのが3号橋『中の橋』

大池島と永浦島を繋いでいます。

 

f:id:watarutabi:20230414060950j:image

海は綺麗で波はとても穏やかです‼︎

天草五橋クルージングという、海から天草諸島天草五橋の景色を遊覧船で楽しめる物があるらしいです。

 

 

f:id:watarutabi:20230415192846j:image

こちらが2号橋『大矢野橋』

永浦島と大矢野島を繋いでいます。

大矢野島天草諸島で、下島⇒上島⇒長島に次ぐ4番目に大きな島!

ちなみに長島を含む一部の島は、熊本県ではなく鹿児島県に属します。

 

 

f:id:watarutabi:20230415204804j:image

11:10  大矢野島藍のあまくさ村で少し休憩。

 

f:id:watarutabi:20230415205434j:image

ここには高さ15mの、日本一大きな天草四郎像があります!

 

f:id:watarutabi:20230415205949j:image

こちらで天草の名産品が色々と販売しております。

ちくわが有名らしいです‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230415210510j:image

そして最後にこちらが1号橋ではなく、隣の橋が1号橋の『天門橋』

大矢野島と九州本土(三角)を繋いでます。

※ 確認した所、私は三角大矢野道路(みすみおおやのどうろ) という無料の自動車専用道路に入ってしまっており、最後の天門橋を渡る事ができていませんでした・・・

 

f:id:watarutabi:20230415212128j:image

11:27  橋を渡り終え、上天草市から宇城市(うきし)に入りました。

三角大矢野道路は4km弱の短い区間なので、この先で直ぐに一般道に降りていきます。

 

 

f:id:watarutabi:20230415212929j:image

ここから先は国道57号線で、有明海沿いを走って行きます!

 

f:id:watarutabi:20230416122412j:image
有明海らしい干潟の景色を発見、国道57号線宇城市から宇土市に入ってます。

 

 

f:id:watarutabi:20230416123404j:image

内陸の方に入ってきました。

のどかな風景が広がっており、おそらく奥に見えるのは阿蘇山だと思います!

 

 

f:id:watarutabi:20230416175101j:image

12:30 こちらは益城町(ましきまち)の秋津川

川沿いに桜が綺麗に咲いています!

この辺りまだ来れば、阿蘇山まではあと少しです。

 

 

f:id:watarutabi:20230416212428j:image

段々と山を登ってきました‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230417053727j:image

こちらの南阿蘇グリーンロードを走って先に進みましょう!

この道はケニーロードの愛称でも親しまれています。

 

f:id:watarutabi:20230417054500j:image

ちょっとした駐車スペースがあったので止まってみました。

ここでケニーロードの看板と記念撮影


f:id:watarutabi:20230417054503j:image

ここからの景色も結構綺麗です。


f:id:watarutabi:20230417054506j:image

現在他は西原村で地図上だと阿蘇ミルク牧場の方向から走ってきました。

この先に進むと南阿蘇村に行きまして、本格的に阿蘇の中へと入るんだと思います。

即ちここら辺は阿蘇の玄関口ですかね⁉︎

 

f:id:watarutabi:20230417205550j:image

季節的な理由もあってか、グリーンロードと言うほど周りはグリーンではありません・・・  (とは言っても景色はとても良い)

ちなみにケニーロードの愛称の由来は、米国のレーシングライダーのケニーロバーツ「キングケニー」に因んで付けられたらしいです。


f:id:watarutabi:20230417205554j:image

13:07  西原村から南阿蘇村に入りました。


f:id:watarutabi:20230417205559j:image

このケニーロードは綺麗な景色もそうですが、結構なワインディングとなってます。

ライダーに人気があるのも頷けますね!

 

 

f:id:watarutabi:20230417115443j:image

13:15 グリーンロード南阿蘇展望所に到着☆

阿蘇山カルデラ火山となりまして簡単に形を説明させていただくと、真ん中に本山があり、周りに平地が広がり、その周りを外輪山が囲んでいる感じですね! (自分もカルデラ火山に関しては詳しくはわかりませんw)

このケニーロードは阿蘇山の周りの山の南側を走る道になりまして、ここから真ん中の広大な平野と阿蘇山を眺める事ができるのです。

阿蘇周辺と九重連山周辺を含め、阿蘇くじゅう国立公園と呼ばれまして、こちらの展望所はおそらく阿蘇くじゅう国立公園の中に入っているのは間違いないと思われます。

更にこの周辺は阿蘇ジオパークとして、2009年に日本ジオパーク、2014年に世界ジオパークに登録されました。

 

f:id:watarutabi:20230418054910j:image

展望所から10分程走ると、ケニーロードを終えてカルデラの平地の方に降りてきました。

 

今度は阿蘇パノラマラインで真ん中の阿蘇山に登っていきましょう!

 

 

f:id:watarutabi:20230418133905j:image

13:47  南阿蘇パノラマライン展望所に到着☆

今度は中央の阿蘇山から、グリーンロードで走った外輪山を眺めております。

 

f:id:watarutabi:20230418140649j:image

天気は晴天ですが、少し景色が霞んでいるように見えます。(とは言っても最高の景色)

 

 

f:id:watarutabi:20230418194427j:image

展望所から阿蘇パノラマラインを走り、更に上に登りますよ。

辺り一面広大な景色!!

 

f:id:watarutabi:20230418195013j:image

阿蘇山では毎年2月から3月あたりで広範囲の野焼きが行われています。

その為か山は真っ黒です、この時期ならではの風景だと思われますね!

 

 

f:id:watarutabi:20230418213349j:image

14:00 阿蘇山上広場に到着☆

ここに阿蘇山上ターミナルがありまして、売店なんかも併設してました。

 

現在地はこんな感じ、ここから有料で阿蘇山の火口まで上がることができます。

 

f:id:watarutabi:20230419121446j:image

せっかくなので火口まで行ってみましょう!

バイクは料金200円  [軽自動車600円、普通車800円]

 

f:id:watarutabi:20230419121941j:image

阿蘇中岳火口に到着!

この日はこちらのランプが黄色に光ってまして、体調不良の方は見学をお控えくださいとの事です。

 

f:id:watarutabi:20230419121922j:image

写真ではわからないと思いますが、平日にも関わらず結構な人がいますね。

 

f:id:watarutabi:20230419164153j:image

煙が止めどなく立ち込めてきます!!

 

f:id:watarutabi:20230419191444j:image

この辺りは火山ガスの影響で植物が自生できないのでしょう!!

おそらく・・・

 

f:id:watarutabi:20230419191729j:image

辺りは強烈な硫黄っぽい匂いが充満しています!

 

f:id:watarutabi:20230419191935j:image

数分で段々と喉が痛くなり、身体から危険信号らしきものが出ているので早々にここから立ち去ります。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230419192725j:image

火口から阿蘇山上広場を後に、再び阿蘇パノラマラインを走り先に進みます。

 

 

f:id:watarutabi:20230419193107j:image

14:30  こちらは草千里展望デッキ、この辺りで南阿蘇村から阿蘇市に入ったようです。

上から草千里ヶ浜を一望できる場所で、乗馬なんかもできるみたいですね。

ちなみに読み方はそのまま(くさせんりがはま)です。

 

f:id:watarutabi:20230419200726j:image

阿蘇山はどこもかしこも美しい景色が広がってます♪

下には阿蘇火山博物館もありまして、売店やレストランなんかも併設しています。

 

f:id:watarutabi:20230419201104j:image

あちらに見えますのは阿蘇五岳の一つ、杵島岳(きしまだけ)

阿蘇山には阿蘇五岳と呼ばれる5つの岳がありまして、それぞれ根子岳高岳・中岳・烏帽子岳杵島岳と呼ばれます。

その中で一番高いのが高岳で標高1592m、阿蘇山の最高峰となります‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230420122831j:image

阿蘇パノラマラインを走行中、変わった物を発見!

こちらは米塚と呼ばれる、れっきとした火山らしいですね。

 

14:50頃 阿蘇パノラマラインを走り終え、平地の方に降りてきました。

ここらでガソリンが少ないので給油、ハイオクリッター183円 2543円分の給油となりました。

 

それから阿蘇名物の赤牛丼を食べようと思ったんですが、時間が遅いのでやってるお店は殆どありません‼︎

 

f:id:watarutabi:20230420124444j:image

15:20  赤牛丼を探し求めて着いたのが道の駅・阿蘇  

こちらにも赤牛丼のお弁当が購入できるそうなんですが既に売り切れてました。

ここも平日にも関わらず結構混んでいまね!

 

f:id:watarutabi:20230420125236j:image

道の駅阿蘇にはJR阿蘇駅が隣接しています。

駅舎は小さいですが、レトロな感じがして良いですね!

 

f:id:watarutabi:20230420174826j:image

熊本県には国民的漫画ONE PIECEの麦わら海賊団メンバー10名の像が各所にありまして、道の駅阿蘇にその内の1人、ウソップ像がございます。

 

 

そんな感じで、赤牛丼は今回は諦めて何も食べずに先に進みましょう。

 

f:id:watarutabi:20230420191307j:image

国道212号線を経由して、県道45号線(ミルクロード)を走って大観峰展望所に向かいます。

 

 

f:id:watarutabi:20230420192024j:image

16:00  大観峰展望所に到着☆

駐車場もかなり広く、売店やレストランもありまして道の駅みたいな感じになってます。

平日のこの日も大変多くの人で賑わってました‼︎

 

f:id:watarutabi:20230420200906j:image

今度は南側の外輪山から阿蘇山を一望しております。

少し霞んでますが素晴らしい景色だ!!


f:id:watarutabi:20230420200910j:image

この展望所で阿蘇山は見納めですかね。

やっぱり阿蘇はライダーなら一度は訪れた方が良い場所だと感じました‼︎

 

 

 

f:id:watarutabi:20230421071232j:image

ミルクロードからお次は県道11号(やまなみハイウェイ)を別府方面に向かって走りましょう!

このやまなみハイウェイも有名な観光道路で、阿蘇から別府までを繋いでいます。

 

f:id:watarutabi:20230421073510j:image

この周辺も広大な景色!!

奥に見えますのはおそらく『九重連山

九重連山の最高峰、中岳の標高は1791mで九州本土の中では一番高い山。(九州で一番高い山は屋久島の宮之浦岳で1936m)

阿蘇山と同じく日本百名山に指定されています。

 

 

f:id:watarutabi:20230421204134j:image

16:28  やまなみハイウェイ熊本県から大分県に移ります。

これで九州5県目に入りました!!

 

f:id:watarutabi:20230422062859j:image

右手にありますのが『牧の戸峠』

九重連山の登山口になっているそうです。

 

f:id:watarutabi:20230422182107j:image

お次右手に見えますのは『千町無田水田公園』

どんな場所かはイマイチわかりません・・・

 

f:id:watarutabi:20230422183130j:image

16:56  大分県九重町から湯布院町に入りました。

とは言っても湯布院町は吸収合併で現在は由布市となっている為、自治体としては存在しません。

 

f:id:watarutabi:20230422185503j:image

湯布院の中心街的な場所に入ってきました。

ここまで来れば別府まではもう少し‼︎

 

f:id:watarutabi:20230422193845j:image

この先もう一山超えていきます!

奥に見える高い山は『由布岳

標高は1584メートル、豊後富士とも呼ばおり、阿蘇くじゅう国立公園の一部に指定されています。

 

f:id:watarutabi:20230422200337j:image

17:40  ようやく別府の市街地に入ってきました!!

やまなみハイウェイは有名な観光道路ともあって、楽しく走ることがでしました。

 

 

f:id:watarutabi:20230422202920j:image

18:10  本日の宿、西鉄リゾートイン別府に到着☆

ありがたいことに二輪専用の駐車場が有り、無料で止めさせていただきました。

 

f:id:watarutabi:20230422203425j:image

室内はこんな感じ、綺麗で広めなビジネスホテルです。

 

f:id:watarutabi:20230422203551j:image

宿泊費は12000円

今回の九州の旅では1番高い料金となっておりますが、ちゃんとした天然温泉も有り、費用対効果は十分だと思いましたね!

 

 

f:id:watarutabi:20230422212633j:image

食料調達も兼ねて別府の町を散策しましょう。

 

 

f:id:watarutabi:20230423065428j:image

別府は高い建物が結構あり、意外にも栄えているいる感じがします。

ソリオパセオ銀座という商店街的なものがありました。

 

f:id:watarutabi:20230424174237j:image

宿から徒歩で10分程、別府駅に到着!

駅名の横の温泉マークが温泉地を全力でアピールしております!!

別府市は2022年の推計で人口11万人程、大分県の中では2番目の人口となっており言わずと知れた九州屈指の温泉地。

別府地獄めぐりが有名で、地図で見ても多くの温泉施設が確認できます。

 

f:id:watarutabi:20230424175353j:image

別府駅前にある『ピカピカのおじさん』こと油屋熊八さんの像。

別府や湯布院を有名な観光地として広めた人物とのことです。

 

 

f:id:watarutabi:20230424175215j:image

駅からまた10分程歩き訪れたのがこちら別府タワー

1957年に作られた高さ100mの観光タワーで、国の登録有形文化財に指定されております。

そこまで高さは感じませんがライトアップされてとても綺麗ですね!

 

中に展望台がありますが、私は入らずに近くにあったお弁当屋さんで大分名物のとり天をテイクアウトして宿に帰りました。

 

 

f:id:watarutabi:20230424181831j:image

こちらが購入した大分名物のとり天、200gで700円

コンビニで買ったサラダとビールで晩酌とします。

味はニンニクが結構効いており、タレは餃子のタレに近い味がしまして、からしが絶妙にマッチしてますね!

 

f:id:watarutabi:20230424182600j:image

コンビニでついでに明日の朝食を購入。

リョーユーパンの牛乳サンド 150円

 

 

その後温泉入って、ホテルのコインランドリーで洗濯して、最終的に22時ぐらいの就寝となりました。

この日は凄く疲れましたが、充実した旅が出来ましたね!

 

これで3日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

  • 3日目の走行距離 353km
  • 3日目の旅費   約17000円

 

※以下の料金や営業時間などは2023年3月のものです

 

 

 

 

 

九州 一人旅 2日目

どうもこんにちは!!

 

3月27日 九州の旅二日目となります。

二日目とは言っても本日上陸なので、本格的な九州の旅はここからスタートとなります。

 

 

5:45  九州の新門司港に到着☆

 

f:id:watarutabi:20230401175517j:image

私にとって人生で初めての九州上陸となりますので存分に楽しみたいと思います♪

 

f:id:watarutabi:20230401175609j:image

6時頃ですが辺りはまだ少し薄暗いです、関東に比べるとやはり日が昇るのが少し遅い気がします!

そして朝はやはり寒い、バイクの気温計で8℃ぐらいでした。

 

f:id:watarutabi:20230401175632j:image

明るくなっていくと同時にかなり霧深くなりました。景色が何も見えませんw 

 

f:id:watarutabi:20230401175658j:image

これから私は長崎の方面に走って行きます。その前に佐賀県を通過することになりますが、2箇所だけ少し寄りたいと思います。

 

 

 

f:id:watarutabi:20230401193750j:image

8:30  けやき台駅を通過。

この辺りで佐賀県基山町に入ったみたいです!

 

 

f:id:watarutabi:20230401193754j:image

9:20  国道34号線佐賀県上峰町付近を通過。

この国道は長崎まで続くみたいですが、今回は佐世保にも行くので途中でこの道からは外れます。


f:id:watarutabi:20230401193757j:image

こちらはリョーユーパンの佐賀工場。

九州でお馴染みの菓子パンを製造している会社です。九州以外にも中国地方や四国地方にも商圏があるようです。

 

 

f:id:watarutabi:20230401200256j:image

9:37 こちら佐賀駅に到着☆

佐賀県佐賀市の人口は2022年の推計で約23万人。

九州の県庁所在地の中では一番人口が少ないみたいです。

f:id:watarutabi:20230401202450j:image

規模は小さいですが、駅周辺は少しだけ栄えてる印象です・・・

 

 

f:id:watarutabi:20230401202154j:image

佐賀駅周辺も拝見できたので再び国道34号線を先に進みます。

奥に見えるのはSAGAサンライズパークのSAGAアリーナ。まだ建設中らしいですが、外観はほぼ完成しているようです!

 

 

f:id:watarutabi:20230402114354j:image

途中コンビニに寄ってこちらを購入!

こちらは九州のソウルフードリョーユーパンのマンハッタンです。

オールドファッションのドーナツとは違う食感で、硬めのボソボソ系の生地にチョコが全体的にかかってます。個人的な感想としてはあまり好みではなかったです・・・

 

 

 

f:id:watarutabi:20230402115238j:image

国道34号を走り1時間程、見えてきたこちらが武雄温泉駅!ちょっとだけ寄ってみました!

 

f:id:watarutabi:20230402115551j:image

10:55 武雄温泉に到着☆

こちらの楼門と中の新館は大正3年に建てられ、国の重要文化財に指定されてます。

こちらの建物はあの東京駅も設計した辰野金吾という人物が設計したらしいです。


f:id:watarutabi:20230402115554j:image

この武雄温泉は開湯から1000年以上の歴史がある温泉地らしいです!!

規模は小さい印象ですが雰囲気は良く出てます。


f:id:watarutabi:20230402115557j:image

今回は温泉には入らずに、立派な楼門だけ拝んで先に進みました。

 

 

f:id:watarutabi:20230402183556j:image

武雄温泉の先で国道34号線を逸れて国道35号線に入りました。

この先の佐世保市に向けて走ります。

 

f:id:watarutabi:20230402183614j:image

11:15  有田焼で有名な有田町を通過します。

有田町には温泉もあるみたいです!

 

f:id:watarutabi:20230402203150j:image

11:40 佐賀県から長崎県に入りました。

今回の旅で佐賀県は以上になります!

佐賀県はほぼ通過という形となりましたが、次の機会があればゆっくり観光したいですね。

 

f:id:watarutabi:20230402203707j:image

この先、自動車専用道の西九州道の相浦中里ICから佐々ICまで走ります。

この区間は有難い事に無料で走れます!

 

f:id:watarutabi:20230402211852j:image

12:30  佐世保市神崎鼻公園(こうざきばなこうえん)

に到着☆

 

こちらは日本本土四極の最西端に定められている場所です。

もちろん日本にはもっと西の方に与那国島という最西端の島がありますが、調べたところ本土の定義は北海道、本州、四国、九州で沖縄や離島は含まないそうです。

 

f:id:watarutabi:20230403064547j:image

そんなわけで本土最西端を散策します。

海がメチャクチャ綺麗です!!

釣りをしている方も何人かいました。

 

f:id:watarutabi:20230403064938j:image

日本本土最西端の記念碑!

こういった記念碑を見ると不思議とテンションが上がります♪

 

f:id:watarutabi:20230403205335j:image

公園自体はそこまで広くはない感じで、人も少なく穏やかです。


f:id:watarutabi:20230403205330j:image

この地域は昔は小佐々町と呼ばれる市区町村だったらしいですが合併で佐世保市となったようです!

 

f:id:watarutabi:20230403205339j:image

海の奥には島がいくつか見えます。

おそらく伊島と幸ノ小島と呼ばれる島で、どちらもおそらく無人島です。

 

f:id:watarutabi:20230403205343j:image

こちらの奥に見えるのは下枯木島と上枯木島、平戸島だと思われます。

平戸島は本土から橋で渡ることができる有人島になり、世界遺産潜伏キリシタン関連遺産に指定されている場所があります。

 

f:id:watarutabi:20230403205347j:image

こんなモニュメントもありました!

以上で神崎鼻公園を後にします。滞在時間20分程

 

 

 

f:id:watarutabi:20230403214640j:image

またまた佐々ICから西九州道に乗り、次は佐世保市街中心部に向かいたいと思います。

 

f:id:watarutabi:20230403214849j:image

次に降りるのは相浦中里の一つ先、佐世保中央ICで降ります。

ここまでが西九州道の無料区間みたいです!

 


f:id:watarutabi:20230404060239j:image

13:35  佐世保駅に到着☆

外観は綺麗で中々に大きい駅ですね!

 

f:id:watarutabi:20230404060235j:image

こちらの佐世保市の中心街は中々に栄えており活気があります。実際の人口も2022年の推計では若干ながら佐賀市よりも多いようです!

 

 

f:id:watarutabi:20230404194632j:image

せっかく佐世保市に来たので名物の佐世保バーガーをいただきたいと思います。

こちらのお店はバーガーショップあいかわ

佐世保市街地から少し離れた所にあります。

 

f:id:watarutabi:20230404195117j:image

スペシャルバーガー950円

具材がたっぷりで少し食べづらいですがメチャクチャ美味しいです!

分厚いハンバーグから肉汁が溢れ出ます。

 

14時半頃、佐世保バーガーも頂いたのでガソリンを補給して先に進みます。

ハイオクリッター167円 2373円分の給油

 

 

f:id:watarutabi:20230404195857j:image

走行中、写真だと見えづらいですが奥に変わった塔のような物が三つありました。

調べた所、こちらは旧佐世保無線電信所の無線塔らしく国の重要文化財に指定されています。

 

f:id:watarutabi:20230404201657j:image

西海橋を渡り、佐世保市から西海市に入ります。

ここから見える大村湾佐世保湾の景色はとても綺麗でした!

 

f:id:watarutabi:20230404210025j:image

小迎バイパスという自動車専用道路で長崎方面に向かいます。短い区間ですが無料でした。

 

f:id:watarutabi:20230404203728j:image

15:20  西海市から長崎市に入りました!

しかし長崎市の中心街はまだ先になります。

 

f:id:watarutabi:20230404211401j:image

綺麗だったので少し止まって写真を撮りました。

菜の花と形上湾の景色です。

 

f:id:watarutabi:20230404212033j:image

16:05  長崎市街まであと10km程。この辺りで長崎市から時津町に入りました。

 

 

f:id:watarutabi:20230404213325j:image

再び長崎市に入りまして、ようやく長崎市の中心部に突入していきます。

中心部には路面電車も走ってます。

 

f:id:watarutabi:20230404213841j:image

周りが段々と栄えてきました。

奥には長崎ビッグNスタジアムが見えます!

 

 

f:id:watarutabi:20230405073007j:image

16:25  長崎の平和公園を少しだけ見ていきます。

ちなみに平和公園長崎駅から結構離れた場所にあります。

 

f:id:watarutabi:20230405072932j:image

こちらが長崎の平和祈念像

大それたことは言えませんが、世界が平和な方向へ進んでいくことを祈るばかりです。

 

f:id:watarutabi:20230405180519j:image

ここからは浦上天主堂を眺める事ができます。

今回はここから眺めるだけで先に進ませていただきましょう。

 

 

f:id:watarutabi:20230405183936j:image

平和公園を後にして更に先に進んでいきます。

奥に見える建物は長崎西洋館という複合商業施設。2023年の5月に閉館が決まっているとのこと。

 

 

f:id:watarutabi:20230405190052j:image

16:45 長崎駅に到着☆

2022年9月に西九州新幹線武雄温泉駅長崎駅間の開業に伴い、2020年に新しく移設されました。

新しいのでとても綺麗な駅となっており、この旅の現在も工事中です。(2023年秋に開業予定とのこと)

 

f:id:watarutabi:20230405201209j:image

長崎市の人口は2022年の推計で39万人程。

九州の県庁所在地の中では佐賀市に次ぐ6番目の人口で、人口減少により僅差ながら宮崎市を下回るみたいです。とは言っても中心街は中々に栄えており、数多くの名所がある観光都市といった雰囲気になります。

 

 

f:id:watarutabi:20230405210127j:image

17:10 日本三代ガッカリ名所の一つオランダ坂を訪問

これで私は日本三代ガッカリ名所を全て制覇する事ができました!

確かになんの変哲もない坂に見えますが、この辺り周辺は石畳の道になっており全体的に見れば美しい雰囲気があると思いますよ。

 

f:id:watarutabi:20230405212733j:image

こちらは長崎でおそらく名店の四海樓

大浦天主堂グラバー園のすぐ近くにあり、明治時代開業の老舗でちゃんぽんの発祥店らしいです。

 

f:id:watarutabi:20230406045918j:image

大浦天主堂グラバー園前のグラバー通りが車両通行止めの為、バイクを止める場所を探しましたが見つからず、時間も遅いので今回はどちらも諦めました。次回長崎に来た時は必ず訪れます。

写真はリンガー通りの坂を登ったグラバー園の丁度裏側辺りから見た景色。

この辺りは急な坂が多いですね!

 

 

f:id:watarutabi:20230406061506j:image

時刻は午後6時を回った所。

これから稲佐山に登り長崎の有名な夜景を見に行きましょう!

 

f:id:watarutabi:20230406061827j:image

18:26 稲佐山公園に到着☆

バイクを止めたのが山頂展望台の少し下にある中腹駐車場。無料で止めることができるとてつもなく広い駐車場です!

 

f:id:watarutabi:20230406113709j:image

この駐車場から山頂展望台まではスロープカーを使うか、遊歩道を歩くかどちらかです。

展望台の目の前にも有料の駐車場がありますが、38台しか止められない為、平日の今日でも満員になってました。(料金は最初の20分無料/以降30分100円)

 

f:id:watarutabi:20230406115102j:image

中腹駐車場の前の広場に何故か鹿と猿が飼育されてした。鹿用の餌も販売してるみたいですよ!

 

f:id:watarutabi:20230406115634j:image

私は歩いて登ることにしました。

山頂展望台までは600m

 

f:id:watarutabi:20230406172404j:image

遊歩道はしっかり整備されていますので安心して登れます。とは言え疲れることは変わりませんが・・

 

f:id:watarutabi:20230406173240j:image

10分弱で登ることが出来ました!

遊歩道の出入り口はスロープカーの横にあります。

スロープカーの他にロープウェイも有り、更に下の方から登れるようです。

スロープカーは大人往復500円

ロープウェイは大人往復1250円

 

 

f:id:watarutabi:20230406184641j:image

このオシャレな道を通って展望台に向かいます。


f:id:watarutabi:20230406184645j:image

こちらが山頂の展望台!

人気スポットなので平日にも関わらず人が沢山います。

 

f:id:watarutabi:20230406185159j:image

展望台は人が溢れているので展望台の手前から夜景を眺めることにしました。

時刻は18時50分頃ですが空はまだ少し明るいです。

関東から西側に結構離れているので日が沈むのが若干遅い気がしますね!

 

f:id:watarutabi:20230406194703j:image

19時を過ぎて大分暗くなってきましたが、スマホの写真だとどうしても上手く夜景が撮れません。

 

f:id:watarutabi:20230406195056j:image

なので少し加工しましたw

実際の風景に多少近づけました!

 

f:id:watarutabi:20230406195215j:image

とは言え実際に見ても少し霞んでいるように見えます。もう少し時間が経てば変わるかもしれませんが十分に綺麗な夜景です。

 

f:id:watarutabi:20230406195749j:image

稲佐山の夜景は日本三大夜景の一つに数えられており、また世界新三大夜景の一つとしても数えられています。

 

 

f:id:watarutabi:20230406203506j:image

19時15分頃、段々と人が増えていくのでそろそろ私は撤退します!

帰りも遊歩道を使って降りて行くことにしました。

少し薄暗いですが、問題無く歩けるレベルです。

帰り道から見える夜景もとても綺麗♪

 

 

 

20時頃に長崎市街地に戻ってきました。

バイクの駐輪場に止めて宿まで10分くらい歩いて向かいます。

 

f:id:watarutabi:20230406211841j:image

道中に長崎で有名な橋があるので寄ってみました。

こちらは眼鏡橋と呼ばれる石橋で、300年以上の歴史ある橋。

国の重要文化財であり日本三大名橋に数えられています。

 

f:id:watarutabi:20230406213056j:image

このベルナード観光通りと呼ばれる商店街通り的な所を歩いて行きます。

 

 

f:id:watarutabi:20230406213342j:image

20:15  本日の宿、ファーストキャビンにチェックイン‼︎

じゃらんネット予約で料金は5600円

繁華街の中心部にあり、中華街もすぐ近くと立地は素晴らしいですね。

飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルとの事で、いろんなタイプの部屋があり、私が泊まる部屋はファーストクラスとなります。

あくまでも簡易宿泊施設ともあって仕切りが厚めのカーテンとなっていますが、ベッドの下に鍵付きの収納スペースが有るので貴重品の管理は問題ありません。

規模は小さめですが大浴場も付いており、全体的に清潔感のあるホテルです。

 

 

f:id:watarutabi:20230406215825j:image

宿から少し歩いた所、本日の晩御飯はこちらの思案橋さんでいただきます。

 

f:id:watarutabi:20230406220010j:image

せっかく長崎に来たのでちゃんぽんを食べます。

特性ちゃんぽん 1000円

具材がたっぷりで意外にもあっさり。

 

f:id:watarutabi:20230407113549j:image

晩御飯も食べたので長崎の夜の街を少し散策。

こちらは長崎の名所の一つ 国の史跡 出島

1636年に作られた人工島で、当時は扇形の島でしたが明治以降に埋め立てられ、現在は陸続きで塀で囲まれています。

 

f:id:watarutabi:20230407172350j:image

現在21時を回っており、中に入ることは出来ませんので外から眺めるだけにしましょう。

入り口は側面に流れる中島川から出島表門橋を渡って入るみたいです。

 

 

f:id:watarutabi:20230407184353j:image

江戸時代に鎖国によって閉ざされた日本にとって、出島は唯一欧米との窓口となっていたとのことです‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20230407185434j:image

最後にこちらが長崎新地中華街

時間が遅いので中には入らず宿に戻ります。

明日も早いので大浴場入ってビール飲んで23時ぐらいに就寝しました!

 

これで2日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

まとめ

  • 2日目の走行距離 275km
  • 2日目の旅費   約11000円

 

※以下の料金や営業時間などは2023年3月のものです