東北 一人旅 3日目

どうもこんにちは!!

 

9月19日 東北の旅三日目となります。

 

 

 

本日は本州最北端の大間崎に向かい、最終的に青森市まで向かいます!!

 

6:40  宿泊していたホテルをチェックアウト。

とりあえず昨日は殆ど盛岡市を見てなかったので、軽く盛岡の市街地を観光していきます。

 

 

f:id:watarutabi:20231026191735j:image

7:15  盛岡駅西口のバイク駐車場から盛岡城跡公園地下駐車場に移動してきました。

こちらの駐車場はバイクも停める事ができますが、料金は車と同じで時間帯によっても金額が変動するそうです。(私は今回80円で済みました)

 

盛岡駅からは離れていますが、この周辺も盛岡の中では栄えています。

公園とその周辺を散策いたしましょう!

 

f:id:watarutabi:20231026205134j:image

公園の横を流れるこの川は中津川

こちらも中々綺麗な川ですね!

 

f:id:watarutabi:20231026205445j:image

中の橋を渡って直ぐにあるこちらの美しいレンガの建物は、国の重要文化財岩手銀行赤レンガ館!!

東京駅などを手がけた辰野金吾と盛岡出身の葛西萬司により設計を担当され、1911年(明治44年)に盛岡銀行本店として建築されました。1936年に岩手銀行が建物を買い受け2012年まで使用されたのち、約3年の内部の修復工事を得て公開施設「岩手銀行赤レンガ館」として開館したとのことです。

今では盛岡のシンボルとして明治当時の姿を残しています。

 

f:id:watarutabi:20231027210938j:image

こちらのアーケード街は肴町商店街

盛岡で唯一のアーケード街だそうです!

 

f:id:watarutabi:20231027211329j:image

こちらは岩手銀行赤レンガ館の近くにある2022年10月にリニューアルオープンした盛岡バスセンター。

飲食店やホテル、サウナ&スパなど色々な設備を備えた豪華な施設となってます。

こちらの施設に入っている福田パン中ノ橋店で朝食を購入していきました。

 

 

f:id:watarutabi:20231027212843j:image

中央通りまで歩いてきました。

ここには警察署や県庁、市役所などの官公署がそろってまして、現在の岩手銀行の本店などもあります。

 

f:id:watarutabi:20231028054611j:image

近くにあった公園のベンチで先程購入した福田パンを頂きたいと思います。

福田パンは盛岡のソウルフードとのことで、コッペパンに様々な具材を挟んで提供しております。

今回私がチョイスしたのは人気のあんバター(170円)と無難なタマゴ(330円)にしました。具材がたっぷり入っておりボリューミー、パンもふわふわで大変美味しいです♪

パン好きの方は盛岡に来た際には是非食べてみて欲しいです、特にあんバターがオススメ。(あんこはこしあんです)

 

 

f:id:watarutabi:20231028195458j:image

朝食もいただいたのでもう少しだけ盛岡を散策しましょう‼︎

こちらは盛岡城跡公園(岩手公園)の内丸で、奥に見えるのは公園内にある櫻山神社

 

f:id:watarutabi:20231028213246j:image

こちらは公園内にある鶴ヶ池

緑豊かでとっても良い雰囲気ですね〜

 

f:id:watarutabi:20231028213509j:image

こちらは公園内にあるもりおか歴史文化館

その名の通り盛岡の歴史や文化を展示した博物館です。

 

f:id:watarutabi:20231029061416j:image

盛岡城南部藩(盛岡藩)南部氏の居城で、1598年に初代盛岡藩主の南部信直によって築城が進められ1633年に完成したとされています。

明治7年に老朽化の為、ほとんどの建物が解体移築され現在では石垣や土塁などが少しだけ残っているだけだそうです。

そんな盛岡城は国の史跡に指定されており、日本100名城にも選定されています!

 

f:id:watarutabi:20231030093250j:image

こちらには日露戦争で戦死した南部家第42代当主、南部利祥を表彰した騎馬像「南部中尉銅像」が1908年に建立されていましたが、太平洋戦争中の1944年に金属回収令で持ち去られてしまい、現在はこの台座のみが残されています。

 

f:id:watarutabi:20231030093941j:image

8:10  気になっていた福田パンも食べる事ができ、赤レンガ館など盛岡観光も少しだけできたのでこの辺りで先に進みましょう‼︎

 

 

 

f:id:watarutabi:20231031065551j:image

こちらは盛岡市の小本街道を走行中、この辺りには報恩寺や龍谷寺などのお寺がいくつか建ち並んでおります。

 

f:id:watarutabi:20231031125804j:image

左手に北上川と岩洞第二発電所の導水管が伸びています。奥には少し雲がかってますが綺麗な岩手山も見えますね!

 

f:id:watarutabi:20231031184444j:image

国道4号線に再び入りました。しばらくこの道を進む感じです。

 

f:id:watarutabi:20231031184748j:image

8:57  盛岡市から岩手町に入りました‼︎

岩手県にも県名の町があったんですね・・

 

f:id:watarutabi:20231031190203j:image

この先に道の駅があるので少し休憩していきましょう‼︎

 

f:id:watarutabi:20231031190632j:image

9:13  『道の駅 石神の丘』に到着!

ここには美術館もあるようで、中々綺麗な道の駅となってます。自動販売機で飲み物だけ購入していきました。

 

 

f:id:watarutabi:20231031191420j:image

国道4号線の最高地点の458mを通過!!

場所は岩手県の一戸町にありました。

国道1号線の最高地点が874mなので、それと比較しても国道4号線はあまり標高が高い場所を走らないんですね。

 

f:id:watarutabi:20231031204043j:image

青森市が道路標識に出てきました!

とは言えこのまま青森市には行かないですけどね・・・

 

 

f:id:watarutabi:20231031204606j:image

10:14  一戸町から二戸市に入ってきました。

ちなみに青森県岩手県に一から九の「戸(へ)」の付く地名があるとのことです。

 

f:id:watarutabi:20231031210412j:image

この先の国道395号線に入り、ここで国道4号線とはお別れとなります。

 

f:id:watarutabi:20231031210807j:image

こちらは国道395号線を逸れて、登り街道と言われる道を進んでおります‼︎

 

f:id:watarutabi:20231031211549j:image

10:35 ついに岩手県から青森県八戸市に入りました。東北地方の旅もこれで4県目になりました!

 

f:id:watarutabi:20231101063846j:image

登り街道は国道340号線に合流。

この先で八戸の市街地に入りますが、とりあえず八戸市はどこにも寄らずに去ります。


f:id:watarutabi:20231101063842j:image

こちら馬淵川を渡ってます。

この先に八戸駅があるのでそれだけ見ていきましょう!


f:id:watarutabi:20231101063850j:image

11:08 JR八戸駅に到着!

東北新幹線も止まる駅ですが八戸の中心市街地から結構離れています。元々あった八戸駅の場所が現在では本八戸駅となってまして、その兼ね合いで本八戸の辺りが中心市街地になってるみたいです。

そんな八戸駅は昔「最もみすぼらしい駅」と呼ばれていたらしいですが、新幹線の開通に伴い改装され現在は立派な駅舎となってます。

ちなみに八戸市は2022年の推計で人口21万人程の青森県では青森市に次ぐ2番目の人口規模となってます。

 

f:id:watarutabi:20231101190941j:image

11:34  八戸市からおいらせ町に入りました。

ここから青森県を更に北上して、下北半島の最北端を目指して行きます。

 

f:id:watarutabi:20231101191252j:image

この辺り周辺は田畑が広がっております、これはこれで良い景色。

 

f:id:watarutabi:20231101191543j:image

こちら三沢空港のある三沢市を走行中。段々雲が広がってきたと思いきや、雲行きがかなりヤバくなってきました!!

 

f:id:watarutabi:20231101192439j:image

やっぱり雨が降ってきましたね!

雷まで鳴り出して身の危険を感じ、何処かに一旦避難することを決断しました。

 

f:id:watarutabi:20231101192901j:image

12:30  六ヶ所村にあった「ローソン六ヶ所平沼店」で一時避難。

レインコートがあるとはいえ、こんな激しい雷雨の中を走る事は流石にやめておきました・・・

 

 

 

f:id:watarutabi:20231101194229j:image

13:30  雷も止み雨も少し弱まった為、レインコートやブーツカバーなどの雨具をフル装備して先に進ことにしました。約1時間も待機してしまいましたが止む無し・・・

 

f:id:watarutabi:20231101205143j:image

こちら左手に見えますのは尾駮沼(おぶちぬま)

この周辺には尾駮沼を含め『小川原湖湖沼郡』と呼ばれております湖や沼がいくつあります。

 

f:id:watarutabi:20231101210239j:image

しばらく国道338号線を走ってます‼︎

どうやら既に下北半島の中には入っているようです。

 

f:id:watarutabi:20231103124147j:image

14:35  青森県むつ市に入ってきました。

標識の右手に書いてある尻矢崎にも行きたかったんですけど時間が遅くなってしまったので今回は諦めました・・・

 

f:id:watarutabi:20231103124940j:image

すっかり雨も止んだので来ていた雨具たちを脱ぎました。

それなりの雨だと雨具を付けてもやっぱり中まで濡れてしまいますね・・・

 

f:id:watarutabi:20231103125359j:image

現在国道279号線を走行中、すっかり天気が良くなりました!

このまま一気に大間崎に向かいましょう。

 

f:id:watarutabi:20231103180502j:image

15:20  国道279号線の海沿いに出てきました!

こちらは下北半島の太平洋側になります。

 

f:id:watarutabi:20231103181600j:image

こちら左手に見えますのは草島と呼ばれる岩では無く一応島みたいですね‼︎

見た感じこの周辺の海岸沿いは、ゴツゴツした岩場みたいな感じになってます。

 

 

 

f:id:watarutabi:20231103210445j:image

15:45  大間町の大間崎に到着!

ここの駐車場はありがたいことに無料で止めることができ、テントサイトも無料で使用できるみたいです。(火気は厳禁とのこと)

目の前に見える黄色いお店で遅めの昼食としました。

 

f:id:watarutabi:20231103211242j:image

大間といえばマグロが有名。

マグロ丼 2500円と割とリーズナブル

ここまで苦労して来た甲斐もあり、大変美味しいです♪

 

f:id:watarutabi:20231103211720j:image

現在地はこんな感じです。

ここが青森県の最北端、つまり本州の最北端ともなります。

 

f:id:watarutabi:20231104065050j:image

f:id:watarutabi:20231104065057j:image

f:id:watarutabi:20231104065053j:image

駐車場から歩いてすぐにモニュメントがいくつかあるちょっとした広場があります。

 

f:id:watarutabi:20231104181546j:image

奥に見えるのは弁天島と大間埼灯台

更に奥には北海道の函館市が薄っすらと見えています。

 

f:id:watarutabi:20231104075739j:image

足元のタイルに日本列島が描かれております。
f:id:watarutabi:20231104075743j:image

こちらの本州最東端の魹ヶ埼(とどがさき)は昨日行った浄土ヶ浜の近くにあったんですが、時間との兼ね合いで行くのはやめておきました。

 

f:id:watarutabi:20231104075747j:image

こう見ると大体の場所は訪れましたね!

本州の最西端もいつか行ってみたいと思います。

 

f:id:watarutabi:20231104173954j:image

こちらは太平洋戦争で戦闘機の空襲により撃沈した旧日本海軍特務艦「豊国丸」の戦没者の慰霊碑となります。

 

f:id:watarutabi:20231104175354j:image

最後にマイバイクと一緒に撮影!!

遅くなってしまいましたが天気も晴れ、ここまで来て良かったです。

 

 

f:id:watarutabi:20231104180256j:image

16:30  大間崎を後に再び国道279号線を戻り、青森市に向かいます。


f:id:watarutabi:20231104180253j:image
f:id:watarutabi:20231104180300j:image

こちらは風間浦村の下風呂温泉(しもふろおんせん)

この周辺には下風呂温泉の他、大間温泉や桑畑温泉などの温泉地があります。


f:id:watarutabi:20231104180249j:image

17:00  風間浦村からむつ市に戻ってきました。

このまましばらくは国道279号線で下北半島を南下して行きます。

 

f:id:watarutabi:20231104185852j:image

奥には綺麗な恐山が見えます。

あの山にはイタコの口寄せで有名な恐山菩提寺というお寺があり、日本三大霊山の一つだそうです。

 

f:id:watarutabi:20231104190517j:image

この標識に私にとって馴染み深い地名があります。勿論こちらの横浜は横浜市ではなく横浜町

 

f:id:watarutabi:20231104192728j:image

18:05  むつ市から横浜町に入ってます。

周辺はすっかり暗くなってしまいましたね〜

視界も大変悪いので気をつけて走りましょう。

 


f:id:watarutabi:20231104192725j:image

国道279号線から国道4号線に再び入ってきました。

青森市まではもう少し‼︎

 

 

f:id:watarutabi:20231104195305j:image

18:55   ようやく青森市に入ってきました。

左手に見えますのは浅虫温泉駅すぐ近くにある『道の駅 浅虫温泉ゆ〜さ浅虫

 

f:id:watarutabi:20231104202026j:image

19:14 青森市の中心街に入ってきた模様。

この道はこの先にある青の森公園前で国道4号線から日本海側を走る国道7号線に変わります。

 

 

f:id:watarutabi:20231104202658j:image

19:45  青森市中心街にある「青森センターホテル」

に宿泊。

まちなか温泉という温泉施設と併設したホテルとなりまして、宿泊費はじゃらんネット予約で一泊7600円 

ちなみに朝食付きで駐車料金は別で600円でした。

 

この時は青森市内は全体的にホテルの料金相場が高かったですね・・・

とりあえず夜の青森市街地を少し散策することにしました。

 

f:id:watarutabi:20231105013830j:image

こちら現在工事中の青森駅、2024年の春頃に完成予定とのこと。青森市の中心駅でJR奥羽本線津軽線と青の森鉄道の起終点となっており、新幹線が止まるのはここではなく少し離れた新青森駅になります。


f:id:watarutabi:20231105013835j:image

青森市の人口は2022年の推計で26万人程、東北地方の政令指定都市の中では上から5番目の人口規模となってます。ですが青森県全体で見ると東北地方の中では岩手県より少し多い人口120万程と上から3番目の人口規模です。

流石に青森県で最大の都市だけはあり、それなりに栄えております。駅周辺は観光地的な港町感があり、とても良い雰囲気を感じます。

 

20:40  軽くホテル周辺を散策して戻ってきまして、こちらのホテルにあったコインランドリーで洗濯をいたしました。(料金は800円)

温泉も入りましたが広くて露天風呂もあり、中々良かったですね。

 

f:id:watarutabi:20231105121314j:image

21:45  入浴後に併設された食堂でこちらの夜食をいただきました。昼食が遅かったのでこれで十分。

青森の郷土料理のいがメンチ、ミンチになったイカゲソ、玉ねぎ、キャベツなどの野菜と一緒に小麦粉と混ぜて揚げられた料理となってます。

外はサクサクでイカや野菜の風味や旨み、食感もあり大変美味しいですね♪

料金はいがメンチが700円、パーフェクトサントリー

ビールが600円となります。

 

 

これで東北の旅の3日目は以上になります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

まとめ

3日目の走行距離 412km
3日目の旅費   約13600円
 

 

※以下の料金や営業時間などは2023年9月のものです