どうもこんにちは!!
5月15日 中国地方の旅四日目となります。
本日は日本三景の宮島に行った後、錦帯橋などに寄りながら最終的に下関市に向かいます。
朝の5時丁度、ホテルをチェクアウト。止めていた駐輪場まで歩いて出発となります。
早朝の広島もいい感じ、本日は最初に広島の超人気観光地の宮島・厳島神社に向かいます。
正確な気温はわかりませんが朝は中々冷えますね〜
昨日歩いてきた平和記念公園も見ることが出来ました。
広島の町は是非もう一度訪れたいですね!
本日も早速国道2号線を走行、こちら太田川放水路という川を渡ってます。(ここからの景色も中々いいですね)
こちら走っている国道2号線は西広島バイパスという無料の自動専用道路になってまして、とても快適に走ることができています。
この先で西広島バイパスは有料の広島岩国道路(山陽自動車道)と合流しますが、私はそのまま一般道の国道2号線を走っていきました。
この辺りで広島市から廿日市市(はつかいちし)に入った感じですね。
こちらで自動車専用道路は終了、もう少し国道2号線を進むと宮島口に到着します。
瀬戸内海の景色が美しい!!
奥に見える山が宮島の弥山だと思われます。
5:40 宮島口に到着!
駅の近くにあった駐輪場に止めて、フェリー乗り場まで歩きます。
駅からフェリー乗り場はすぐ近くにあります。
目の前の十字路に歩道が無いので地下の遊歩道を渡っていきます。
歩いて3分ぐらいで宮島口のフェリー乗り場に到着。
一大観光地なだけに綺麗で大きなターミナルとなってますね。
広島駅からここまで宮島線という路線が伸びているみたいです。
今回は6:25発の朝一のフェリーに乗ります。
かなりの本数が運航されておりまして、繁忙期は更にその数が増えます。
フェリーの運賃は往復で500円。
約10分の短い航路になります。
フェリーからの景色も大変素晴らしい!
厳島神社の鳥居も見ることができますね。
6:37 宮島に到着!
島の名前は一般的に宮島と呼ばれていますが、正確には「厳島」が正しいみたいですね。(詳しいことはわかりません)
日本三景として有名で、更には国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。
島内には奈良公園のような人馴れした野生の鹿がいます。可愛いらしいですが、攻撃されたら嫌なので触るのはやめておきます!
島から望む廿日市の町並みも結構綺麗です。
朝早い為、人は全くいないわけではありませんが比較的少なめだと思われます。私みたいな人混みが苦手な方は朝一がオススメですね。
こちら厳島神社名物の大鳥居。
海に反射した姿が大変素晴らしいですね!!
広島の一大観光地、世界遺産の厳島神社に参拝していきます。(拝観料300円)
こちらも中学校の修学旅行依頼の訪問です。
この日は社殿のところまでは潮が満ちていない状態でしたね。もう少し潮が引いていたら鳥居まで歩けたかもしれません・・・
全国に約500社ある厳島神社の総本社になりまして、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が国の重要文化財に指定されているそうです。
こちらの大鳥居は重要文化財になりまして、日本三大鳥居に選ばれているとのこと。
厳島神社の出口には大願寺というお寺がありまして、国宝や重要文化財などを多く保管している宝物館なんかもあります。
この厳島神社の周辺の町並みは廿日市市宮島町伝統的建造物群保存地区として重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです。
朝早いのでこちらの表参道商店街も閑散とした珍しい光景になってます。しょうがないですけお店が開いてないのは少し残念なところですね・・・
7:25 フェリー乗り場に戻ってきました。
本当は7:20発のフェリーに乗ろうと思ったんですが、間に合わなかったので30分後のフェリーに乗ります。お店もやってないので近くのローソンで朝食にパンとコーヒーを買って済ませました。
そんな感じでフェリーで宮島口に戻ります。
次に来た時はもっとじっくり宮島を観光したいと思います!!
駐輪場の近くに偶々見つけた「高津堂」というお店で名物のもみじ饅頭を購入。開いてるお店が無くて買えないと思っていたのでラッキーでした。
粒餡・こし餡・日本茶餡それぞれ単品で150円で購入。
どの餡も程よい甘さで、生地がもちっとしていて美味しかったですね。
8:30 再び国道2号線で先に進みます。
本日の目的地の下関も案内にありますが、勿論そのままは行きません!
瀬戸内海の沿岸の景色がいい感じですね〜
この大竹市から和木町・岩国市の沿岸部に瀬戸内工業地域という工業地帯が発展しています。
私は山口県に来るのはこれが初めて、色々見て回りたいと思います。
ちなみにこの周辺は小瀬川という川が県境になってます。川の奥には大竹市の工業地帯も見えますね!
和木町の区間はとても短いのであっという間に岩国市に入ります。岩国市は人口12万人程の町で、中心市街地は見た感じ結構栄えてますね!
これから岩国市の有名な観光地「錦帯橋」に行きます。右手に見えるのは椎尾八幡宮(しいのおはちまんぐう)という神社になります。
9:38 錦帯橋に到着!
この錦帯橋は日本三名橋や日本三大奇橋に数えられていまして、国の名勝に指定されています。
石積の橋脚に木造で5連のアーチ形状になってまして、組木の技術で釘を一本も使わずに作られているそうですね!
下から見上げる橋の姿も大変美しい!
1673年に一番最初の橋が建造されまして、何回か台風などで壊れて復元されているみたいです。
せっかくなので橋を渡ってみました。
通行料は往復で310円
橋の周りにはお店が沢山並んでおり、歴史的な街並みが残る観光地と言った感じです。
対岸には古香公園という景観の綺麗な公園があり、山の上には岩国城というお城がありまして下からロープウェイで登れるみたいです。
こちら橋の下を流れる川は錦川、大きくて綺麗な川ですね。調べたところ山形県内で一番の大河だそうです!
あの右側に小さく見えるのが岩国城。鉄筋コンクリート構造の復興天守らしいです。
今回あちらには登りません・・・
こちらは吉川広嘉公像
この周辺は岩国城の城下町だったとのことで、錦帯橋をはじめその雰囲気の街並みが今でも残っています。
こちらが古香公園になります。園内には重要文化財の旧目加田家住宅という昔の武家屋敷があったり、岩国シロヘビの館といった施設があったり色々見どころがありそうです。
10:00 短い時間でしたがそろそろ先に進みます。
次に来た際にはもっとしっかり観光したいですね!
ちなみにバイクの駐車は無料でした。車用の砂利の駐車場の脇にある舗装されたスペースに止めさせてもらえる感じです。
これから山口市に向かいます。とりあえずこちらの県道15号線を進んでいきましょう。
県道15号線から国道2号線に合流しました。
この辺もちょっとした町になってます。
この先を右折して国道376号線を進みます。国道2号線とはしばらくのお別れ。
10:49 岩国市から周南市に入りました。この先で右折して国道376号線をさらに進んでいきます。
こちら道中にあったダム湖の「高瀬湖」と「島地川ダム」になります。
水の落ちる光景が中々迫力があるんですけど写真だと全然伝わらない・・・
この辺りの国道367号線は自然溢れる山間の道と言った感じですね。島地川の近くを走っており、所々で川沿いの道になってます。
山口市も中々に広いみたいなので、中心地まではまだまだ時間が掛かりそうですね!
左手に流れるこちらの川は佐波川(さばがわ)
一級河川との事で、先ほどの島地川の本流みたいです。
写真だとわかりづらいですけど、目の前に巨大なアンテナが見えました。どうやら「KDDIパラボラ館」という通信衛星の資料館があるみたいです。
近くには「道の駅 仁保の郷」という道の駅もあります。
周辺がちょっとだけ町っぽくなってきましたね!
ちなみに山口市の人口は2024年1月の推計では19万人程、山口県の県庁所在地になりますが下関に次ぐ二番目の人口規模となってます。
12:20 せっかくなので山口駅を見に来ました。
県庁所在地の駅としては駅舎とその周辺は少し寂しげな感じですね・・・
この先にある新幹線の止まる新山口駅のほうが栄えていると思われます。
山口駅の近くにある有名な観光地、瑠璃光寺(るりこうじ)に来てみました。ここにある国宝の五重塔は西の京都と呼ばれる山口市のシンボルだそうです。
そんな五重塔を見たかったのですが、残念な事に工事中の為その姿を見ることは叶いませんでした・・・
工事が終わった後にまた来れたらと思います。
瑠璃光寺の近くには山口県庁などがありまして、山口県の行政機関などはここに集まっている感じだと思われます。
13:04 山口市にあったこちらの「ばんちゃ屋」という所で昼食を頂くことにしました。
注文したのが山口県の郷土料理「瓦そば」
瓦の上に茶そば、錦糸卵や甘辛い硬めの牛肉などの具材を温かく濃いめの汁につけて食べる感じです。レモンやもみじおろしなどの薬味もついています。お値段は1562円、中々に不思議な味わいですが個人的には普通の蕎麦のほうが好みです・・・
お次は国道435号線を進んで秋吉台に向かいます。
山口駅周辺から一般道で35分程と結構近い場所にあります。
14:10 山口市から美祢市(みねし)に入ってきました。秋吉台がある場所がここ美祢市になります。
立派な看板がお出迎え!
とは言っても秋吉台まではもう少し走ります。
こちらの県道242号線(秋吉台公園線)がカルストロードと呼ばれる道になりまして、秋吉台カルストの中を走って行くことができます。
14:25 秋吉台に到着!
こんな感じの展望台がありまして、近くには秋吉台ジオパークセンターと土産販売や食事ができるお店があります。
こちらが秋吉台展望台からの景色!!
素晴らしい広大な景色が広がってますね。
写真だとやはり伝わりづらい、実際に見ると物凄い迫力なんですけどね・・・
こちらの秋吉台は日本三大カルストの一つとされ、その中でも日本最大級のカルスト台地となってます。更に国定公園、特別天然記念物にも指定されています。
2015年には「Mine秋吉台ジオパーク」として日本ジオパークにも選定されています。
14:42 秋吉台展望台を後に、カルストロードを走っていきます。景色が大変素晴らしいツーリングルートになってますね!
カルストロードの総延長は13km程らしく、カルスト台地の区間はその半分くらいの距離だと思います。
カルストロードの終わりぐらいまで来ました。この辺りにも大正洞といった観光地があるみたいですが、今回はそのままカルストロードを引き返します。
戻りがてらに何ヶ所か道の横に車を止められるスペースがあるので、そちらで写真を撮っていこうと思います。
ちなみに秋吉台カルストの成り立ちを簡単に説明すると、約3億5千年前の海の珊瑚礁が長い年月をかけて石灰岩に変化し、海から山へ蓄積していきましてそこに雨水が流れ込み、現在の地形ができたそうです。
とてつもなく長い年月によってこの美しいカルスト台地が形成されているんですね!!
ここにきたら秋芳洞も行くべきだと思われますが、今回は時間の兼ね合いもあって行きません・・・
次回の楽しみに取っておこうと思います!
15:45 秋吉台を後に、本日の最終目的地の下関に向かいます。先程走っていた国道435号線を更に進んで行きます。
こちらは美祢駅の近くにあるUBE三菱セメントのセメント工場。中々の存在感がある工場です!
やはりこの辺りはセメントの原料になる石灰が良く取れるみたいですね。
国道436号線から県道33号線に入りました。
左側にはJR美祢線と厚狭川が見られます。
16:08 美祢市から下関市に入りました。中心市街地までは26kmと中々遠いですね〜
こちらは木屋川沿いを走っています。この先で県道33号線から国道2号線に再び入って行きます。
ついに標識に九州の地名が現れました!
この旅で最後の国道2号線の走行となります。
周辺の街並みが少し栄えてきました。
関門海峡沿いの道が素晴らしい!
ちなみにこちらの国道9号線は下関から京都までを結ぶ、国道2号線と同様に国内で有数の長さを誇る国道となってます。
この先にある 「みもすそ川公園」に少し寄ってみようと思います。
16:50 みもすそ川公園に到着!
こちらは治承・寿永の乱(源平合戦)の最後の戦いとなった「壇ノ浦の戦い」の場所となってます。
公園内にはこんな感じでオシャレな橋があります。
ちなみに川は流れていません・・・
こちらから望む関門橋は凄い迫力です!!
この下には関門トンネルも通っています。
奥に見えるのは門司港の町並みです。
前回の九州の旅ではあちら側からこちらの町並みを見ていたと考えると味わい深いですね〜
関門海峡の海も中々綺麗な感じですね。波はありませんが潮の流れは速そうです。
ここでは橋を真下から見上げる貴重な体験ができます。橋を支える柱も立派ですね。
関門橋は1973年に開通。全長は1068mで、開通当時は日本および東洋最長の吊り橋だったらしいです。
ここは倒幕および日本の近代化のきっかけとなった馬関戦争(下関戦争)のあった歴史的場所でもあります。
そのことにちなんで園内には当時の大砲(長州砲)のレプリカが展示されていまして、100円を入れると大砲の音が鳴り響くみたいです。
公園の道路を挟んで反対側には関門トンネルの歩道専用の入り口があります。通行料は無料で、自転車や原付も20円で押して歩くことができます。
下関の宿に行く前に、もう一カ所だけ気になるスポットに寄っていきます。
こちら彦島大橋で小瀬戸を渡ってます。
彦島は小瀬戸と関門海峡に挟まれた島だったらしいですが、現在は小瀬戸が一部埋め立てられている為、人口的な陸繋島になってます。
橋を渡ってすぐのところにある「老の山公園」と言う所が景色が良さそうなのできてみました。
17:48 老の山公園に到着!
公園にはかなり広い駐車場が用意されています。
こちらが日本海側の景色!
逆光で凄く見づらい・・・
もう少し時間が遅ければ夕日がちょうどよく綺麗だったかもしれませんね。
関門海峡の方も見たいので丘の上に歩いていきます。
こちらが関門海峡の景色!
まあまあ景色は良いですが、目の前に木が生い茂っているのが残念・・・
18:05 景色も見たのでそろそろ宿に行きましょう。
公園をぐるっと回る感じで下関駅の方に向かいます。
右手には下関の車両基地がありますね!
本日もホテルの駐車場ではなく、下関駅の南にある駐輪場に止めていきます。ホテルまでは歩いて10分くらいです。
18:40 本日の宿「下関ステーションホテル」にチェックインしました。こちらのホテルは普通の部屋の他に、ちょっとしたテーブルスペースのあるカプセルタイプの部屋があります。簡易宿泊になるので扉の鍵はありませんが、クローゼットに鍵があるので防犯的には問題無さそうですね。
一泊朝食付きで3950円、大浴場もありまして中々良かったですね!
本日もお楽しみの街歩きを開始します。
ちなみに奥に見える黒い建物が、私の宿泊している下関ステーションホテルです。
こちらは下関東口の風景です!
駅前ロータリーの上に「日本セレモニーウォーク」という広い遊歩道があるのが特徴的。目の前にはシーモールと呼ばれる商業施設があります。
こちらが下関駅の駅舎、そこまで大きくはないですが綺麗な建物ですね。
ちなみに下関市の人口は2024年1月の推計で24万人程、山口県では一番の人口規模となります。
駅の向かいには「ノートルダム下関」と呼ばれる結婚式場があります。とても綺麗な外観、駅前に結婚式場があるのは中々珍しい気がしますね!
こちらは下関港国際ターミナル。
韓国の釜山、中国の蘇州に行く航路があるみたいです。
こちらの高い建物は「海峡ゆめタワー」
その高さは153m、下関市のシンボル的存在で上の球体の部分に展望所があるみたいです。
全体的にガラス状の外観となっており、綺麗なタワーですね!
下関駅側から国道9号線の奥の方が小高い丘のようになってまして、ちょっとした展望広場があるのでそこから夜景を望みたいと思います。
中々わかりづらい場所にありましたが、Googlemapsを見ながら登ってこれました。そこまで高い場所ではありませんが中々いい感じです。
こうやって見るとやっぱり下関は結構栄えていますね!奥に見える観覧車は「はいからっと横丁」の物になりまして、更に奥に進むと「カモンワーフ」といったショッピングモールや「唐戸市場」と呼ばれる有名な市場があります。(今回そっちの方にはいきません)
19:50 最後にホテルの近くにあった、大衆食堂で夜ご飯にしました。下関といったらフグが有名ですが、鯨も名物らしいので鯨カツ定食を頂きました。
お値段1200円、鯨肉は独特の癖がありますが私は結構好みです。(他の付け合わせも美味しかったです)
これで中国地方の旅の4日目は以上になります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました♪
まとめ
4日目の走行距離 265km
4日目の旅費 約9800円
※以下の料金や営業時間などは2024年5月のものです