北陸 ソロツーリング 2日目

 

どうもこんにちは!!

 

2022年4月10日 今回は自宅の川崎から北陸の一泊二日の旅の二日間になります。

お先にお伝えしますと、北陸と言いながら福井県は今回行ってません。

過去に福井県敦賀市に行ったことがあったので今回はスルーしてしまいました。

福井県はまた別の機会に行ってみたいと思ってます‼︎

 

f:id:watarutabi:20220504190419j:image

6:40  ホテルをチェックアウト。

朝の金沢駅を拝んで行きます!


 
 f:id:watarutabi:20220504204945j:image

朝の金沢城公園と兼六園の周辺を少しだけ走ってから金沢を去ります。

 

f:id:watarutabi:20220504205244j:image

オシャレな建物が立ち並んでます!

こちらは兼六園の隣にある石川県立美術館と石川県立歴史博物館・加賀本多博物館になります。

 

金沢を後に、昨日走ったのと里山海道にもう一度乗って能登半島の先まで進みます!

 

 

 

f:id:watarutabi:20220506080513j:image

7:35  道の駅 高松 里海館

こちらでコーヒータイム


f:id:watarutabi:20220506080516j:image

日本海も一望できます!

 

f:id:watarutabi:20220506081754j:image

この赤い線がのと里山海道になります。

これから地図先端にある禄剛崎 (すみませんが写真が切れてしまってます)に向かいます。

 

この先のと里山自動車道は渋滞も無く、大変快適に走れます!

 

 

 

 

f:id:watarutabi:20220506152805j:image

8:38  1時間ぐらいでのと里山海道を走り終え、降りて直ぐのファミリーマートで休憩!

ここの近くにのと里山空港があります。こんな所に空港があるなんて驚きです‼︎

 

この先は一般道を使って禄剛崎に向けて走っていきます。

一般道とはいえ信号は殆ど無いのでスピーディーに進みます。

 

 

 

 

f:id:watarutabi:20220506204921j:image

10:00  能登半島の狼煙町、道の駅狼煙に到着しました。

 

ここは禄剛崎の玄関口。山越え、海沿いを超えてやっと辿り着きました。

能登半島は思ったよりデカいですね!

 

f:id:watarutabi:20220506212853j:image

かなり広い駐輪場で、トイレもとっても綺麗でした。道の駅は売店があり、飲食店も近くに何店舗かあるみたいです!

 

f:id:watarutabi:20220506213933j:image

ここから先は歩いて禄剛崎に向かいます。

階段なので車両では行くことはできません。

 

f:id:watarutabi:20220506214251j:image

いくつか登りルートがあるみたいですが、私はここから登ります。

 

f:id:watarutabi:20220506214738j:image

登り途中の狼煙町の景色も最高です‼︎

この屋根の綺麗な黒瓦は能登瓦と呼ばれ、耐寒性に優れているそうです。

 

f:id:watarutabi:20220507061847j:image

おそらくスイセンの花畑と桜の木!

桜はもう満腹です

 

f:id:watarutabi:20220507062341j:image

10:25  金沢から2時間半ぐらい、やっと禄剛崎に到着しました!!

駐輪場からは歩いて10分程でした。

 

f:id:watarutabi:20220507064350j:image

こちらは禄剛崎灯台

白くて綺麗な灯台です!

日本の灯台50選に選ばれており、近代化産業遺産に指定されているとのこと。

灯台の中には基本的には入れないみたいです。

 

f:id:watarutabi:20220507131918j:image

禄剛崎灯台点灯百周年記念碑

初点灯が明治16年(1883年)らしいので実際には130年ぐらいは経ってると思います。

そう考えると凄いですね!

 

f:id:watarutabi:20220507131758j:image

こんな標識もあります。


f:id:watarutabi:20220507131915j:image

この灯台はイギリス人による設計により建設され

当時は灯油で発光していましたが昭和15年に電化され、その光は34kmまで達しますと書かれています。昭和38年まで灯台守が常駐してましたが現在は無人灯台になってます。

 

 

f:id:watarutabi:20220507132618j:image

能登半島の最先端の標記もありました!

これを見るとここまで来た甲斐があった気がします。


f:id:watarutabi:20220507132615j:image

日本列島中心の石碑もあります。

実際に日本の中心は諸説あるようです・・・

 

f:id:watarutabi:20220507131802j:image

海岸線は独特な地形になってます。

大変綺麗な景色です‼︎

 

f:id:watarutabi:20220507202023j:image

大きな広場もあります

自然が広がってまして素敵なところです。

 

 

禄剛崎をたっぷり堪能しましたので道の駅狼煙に戻ります。

11時頃、狼煙町を後に自宅の川崎に向けて走っていきます。

またのと里山海道に戻り、徳田大津JCTで七尾田鶴浜バイパスを使って今度は富山方面に走って行く感じです。

 

 

 

f:id:watarutabi:20220507204356j:image

12:35  ここは七尾市の道の駅 能登食祭市場

昼食を取る為にこちらに立ち寄りました。

 

f:id:watarutabi:20220507204700j:image

この道の駅は海沿いに面しており、ここから七尾湾を眺めることができます。

食祭市場と言うだけあって沢山のお店が施設内に入っており、日曜日と言うこともあって大変賑わってます。

 

f:id:watarutabi:20220507205559j:image

私が頂いたのはこちらの能登ふぐ天丼お値段1000円

ふぐの天丼とはなんと贅沢な!!

能登半島は天然フグの産地で水揚げ量が日本一を記録しているそうです。

フグの弾力のある肉質は魚の天ぷらよりも鳥の天ぷらに近い感じがします。

勿論、とっても美味しいですね♪

 

能登半島は海鮮以外にも能登牛と言われる幻の和牛があります。

能登牛も是非食べてみたかったですね!

 

 

能登フグも堪能したので富山県に方面にまた走り出します。今度は七尾城山ICから能登自動車道に乗って高岡北ICまで走ります。

高岡北ICで降りれば昨日も通った富山県高岡市に入ります。

高岡市でまた国道8号線富山市方面に向かうんですが、帰りはそのまま国道8号選を走り続け、新潟県上越市の方から高速道路に乗って帰るルートにしました。

昨日の松本市から来たルートの方が早いのは間違いないんですが、私のプライドとして『同じ道では帰らない』に従って新潟経由のルートで帰ります!!

 

そんな感じで国道8号をひたすら進みます。

 

 

f:id:watarutabi:20220508211822j:image

14:00  ここは道の駅カモンパーク新湊

ここでまた休憩します。

 

f:id:watarutabi:20220508212541j:image

現在は富山のこの辺り!

これから国道8号線富山湾を沿うように進みます。

 

f:id:watarutabi:20220509115147j:image

どうしても気になってしまったので買ってしまいました。

こちらは多数のテレビ番組でも取り上げられた元祖白エビバーガー!!

お値段420円、白エビのかき揚げとキャベツがバンズに挟まってます。

サクサクで香ばしい白エビに自家製のタルタルソースがマッチして大変美味しいです。

白エビは桜エビよりも二回りぐらい大きい富山湾が名産のエビです。

 

 

30分程の休憩の後、再び出発!

国道8号線を走り進みます。基本的に渋滞はしていません。

 

f:id:watarutabi:20220509220151j:image

国道8号線富山市の風景。

見えるのは北陸新幹線北アルプスの山々、美しい景色が広がってます。

 

その後、国道8号線富山県滑川市魚津市黒部市と進み、新潟県糸魚川市に入ります。

 

f:id:watarutabi:20220509221618j:image

16:40  ここは新潟県糸魚川市の親不知記念広場

国道8号線沿いにあり、この辺りは海の崖沿いを走っています。


f:id:watarutabi:20220509221614j:image

この親不知(おやしらず)は北アルプスの始まりと書いてあり、昔は北陸最大の難所だったらしいですね!

危険な波打ち際を渡るとき、親は子を、子は親をかえりみる余裕がなかったことから親不知、子不知と呼ばれるようになったと伝えられています。

写真には写って無いですが日本海が一望できます。


f:id:watarutabi:20220509221622j:image

勿論現在はしっかりと整備された道路です。

ここに道路を舗装するのはかなり大変だったのだろうとは想像に難しく有りません‼︎

 

 

ここから先の国道8号線は海沿いをずっと走ります。

日本海を眺めながらツーリングが楽しめます♪

 

 

親不知から40分程走った所の国道8号線沿いにまた綺麗な景勝地があったので少し立ち寄りたいと思います。

 

f:id:watarutabi:20220511065132j:image

糸魚川市、能生(のう)にある弁天岩!

フォッサマグナの海底火山によってできた岩礁で、先程の親不知と同じく糸魚川ジオパークの一つです。

 

ジオパークとは「地学的に価値を持つ遺産を保全し、教育やツーリズムに活用しながら、持続可能な開発を進める地域認定プログラムである」そんな感らしいです。

ここ糸魚川ジオパークは2009年に世界ジオパークに認定されました。

2020年に私が行った北海道の様似のアポイ岳ジオパークも2015年に世界ジオパークに認定されています。

 

 

その先、しばらく走ると国道8号線糸魚川市から上越市に入ります。

この辺りでガソリン残量が非常にまずいので給油します! ハイオク178円 15.78L  2809円になりました。

 

f:id:watarutabi:20220512082026j:image

18:05  能登半島禄剛崎から7時間程でようやく新潟県上越市に到着しました。

上越市は人口の規模が18万程の都市で、新潟県の中で新潟市長岡市に次いで3番目の都市になります。

とはいえ新潟市の人口が上越市の約4倍ぐらいあるのでその差は歴然です!

 

一般道で頑張って上越市までは着いたので次は高速道路で自宅の川崎に向けて走るわけですが、この辺もほんの少しだけ観光していきます。

 

 

f:id:watarutabi:20220512190513j:image

18:40  ここは高田城址公園

上越市の見所を探してここにしました!

 

f:id:watarutabi:20220512191154j:image

ただ、非常に混んでます‼︎

この高田城址公園は日本三大夜桜と呼ばれ、かなり人気の桜の名所みたいです。

更に日曜日の夜ということもあって大混雑です!

 

f:id:watarutabi:20220512202003j:image

バイクを止める場所も見つからず、時間も遅いので外からの写真だけで高田城は撤退いたします。

今回の北陸の旅は最後まで桜を楽しませてくれました!

 

最後にせっかくなので上越妙高駅に立ち寄ります。

 

 

 

f:id:watarutabi:20220512202727j:image

18:50  なんとなく来てみました、ここが上越妙高駅

毎度恒例のナゾの駅巡りです!!

北陸新幹線の停車駅だけあって大きくて立派な駅ですね。

 

f:id:watarutabi:20220512203226j:image

こんな幟も立ってます。

是非とも見てみたかったですね・・・

 

f:id:watarutabi:20220512203512j:image

中も結構イカしてますね!

大々的に高田城の夜桜を推してます。

 

f:id:watarutabi:20220512211602j:image

駅前には上杉謙信公の銅像もあります。

ここ上越市上杉謙信のゆかりの地であり、春日山城「現在の上越市にある春日山城跡」で生誕いたしました。

高田城の混雑を事前に知っていれば春日山城跡に行くのもありでしたね。

 

 

時間はもう19時!

高田城に行けなかったことを惜しみつつも流石にもう帰らないといけませんので高速道路に乗って帰ります。この時間から自宅まで帰るのは憂鬱過ぎます。

 

 

f:id:watarutabi:20220512214755j:image

上越高田ICから上信越自動車道に乗って長野の方面に向かいます。

ちなみにここは新井パーキングエリア、ハイウェイオアシス道の駅新井と隣接しておりここからでも入れます。

 

気温はそれほど寒くは無いですがやはり道が暗いですので気をつけて走ります。

 

 

f:id:watarutabi:20220513113358j:image

20:23  ここは長野県長野市の松代パーキングエリア

とりあえず長野に入りました。

ここで夕食にしようかと思ったんですが、営業時間外なのでまた別の所で!

 

この先、上信越自動車道は更埴JCTで長野自動車道と分岐しますがそのまま上信越自動車道を走り続けます。

ちなみに長野自動車道に進むと出発ルートの松本市の方に向かいます。

 

f:id:watarutabi:20220513192119j:image

21:30 ここは群馬県安中市の横川サービスエリア

長野県と群馬県までなんとか入ってこれました。

 

f:id:watarutabi:20220513211830j:image

サービスエリマ内にまた桜の木が!

桜もこの旅で見納めだと思われます。


f:id:watarutabi:20220513211839j:image

このサービスエリマの近くに横川駅という駅があるんですが、その近くに峠の釜飯おぎのや本館があります。この峠の釜飯は横川の名物で大変人気な駅弁となっているそうです!

大変嬉しいことに、ここ横川サービスエリアでも峠の釜飯を頂けるみたいなので是非食べてみます。


f:id:watarutabi:20220513211823j:image

施設の中にはこんな物がありました。

模型かと思ったら実際に国鉄時代に九州で使われていた車両らしいです!


f:id:watarutabi:20220513211843j:image

そしてこちらが峠の釜飯

大変残念なことに完売しておりました。

なにせ時間が遅すぎましたね・・・


f:id:watarutabi:20220513211834j:image

この旅最後の食事はこちらの山菜そばと豚丼になりました、お値段950円

 

遅すぎる夕食も済んだのでまた上信越自動車道を走り出します。

この先の藤岡JCTにて関越自動車道で東京方面に進みます!

 

 

 

f:id:watarutabi:20220514085249j:image

23:47  疲労困憊の為またしても休憩、ここが最後の休憩だと思います。

ここは埼玉県入間郡三芳町三芳パーキングエリマ

 

f:id:watarutabi:20220514091753j:image

パーキングエリマの割には結構規模が大きいようです。

 

疲労困憊ではありますが東京まではもう少し、休憩を終えてあと少し関越自動車道を進みます。

 

 

 

f:id:watarutabi:20220514155825j:image

0:20   ついに日にちをまたいでしまいました!

ここは東京都練馬区関越自動車道の練馬ICを降りた付近。

ここからは一般道を使って川崎まで向かいます。

 

ちなみに関越自動車道は首都高とは直接つながってはなく、東京外環自動車道を経由して首都高に入る感じです。

繋げる計画はあったみたいですが渋滞の関係や近隣の住民の反対、そもそも必要性が無いかもしれない兼ね合いで工事は行われていません。

 

私は練馬ICの先にある笹目通りを南下して環八通りを経由して川崎に向かいます!

 

 

f:id:watarutabi:20220514163233j:image

1:03  ここは東京都大田区環八通りの矢口陸橋の手前

この先を左折すればお馴染みの国道1号線‼︎

ここまで来たら私の自宅はもうすぐそこになりまして、結果的に自宅には1時半ぐらいに着きました。

この日は朝から13時間弱走り、結局一泊三日になってしまいましたが楽しめたのでよしとします!!

 

 

 

まとめ

 

本日の全行程の走行距離は740km

2日間の合計で1207km  

 

掛かった旅費は14500円程

2日間の合計でおおよそ24800円

 

 

それでは、今回も最後まで回覧いただきありがとうございます♪